カランコエ、咲き始め
2年前に学外の講座でカランコエを頂き、退職に際しても学科の皆さんからやはりカランコエを頂きました。昨年、それらを挿し芽にしたりして、全部で6鉢になりました。いずれの鉢も、年の内につぼみがつきましたが、咲くには至りませんでした。
それが、今朝見たら、1つの鉢で花が咲いていました。
ここのところの暖かさで開花に至ったものと思います。
アップです。
咲いたのは、6鉢全体の中でまだ2輪だけですが、つぼみがたくさん付いていますので、今後、少しずつ開花してゆくことでしょう。折々ご披露することに致します。
« 集中講義、無事終了 | トップページ | 第59回《全群馬》近代こけしコンクール »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の子、葉が5枚に(2021.04.05)
- 今日は暴風雨&アマリリスの「土位」低下(2021.03.21)
- アマリリス、今期初発芽(2021.03.14)
- 屹立するオリヅルラン(2021.03.12)
- 30年もののタネ(2021.03.04)
コメント