合掌動物フィギュア・続
昨年9月のお彼岸の法要にお寺にお参りしたとき、合掌動物のフィギュアが目に止まり、ブログに書きました。
その記事をご住職が読んでくださったそうです。ご夫妻でよくご覧くださっているようで、大変にありがたいことです。そういう次第で、ご住職様から新しい合掌フィギュアを頂きました。恐縮です。
別の配置で。
左から、ホッキョクグマ、柴犬(黒)、レッサーパンダ、コアラ、ハリネズミです。
ご住職のお言葉によると、本堂に上がるのを怖いと感じる子供たちのために置かれたそうです。お寺に通うことや、お寺と付き合うことを難しいと思わずに、大人にも何かひと息、気を抜いて貰えるようなきっかけになればとお考えのようです。
この動物たち、きっと効果を発揮することと思います。
« プリンターの接続に苦闘 | トップページ | 上野三碑の宝くじ »
「動物」カテゴリの記事
- おとぎ話の端布(2022.05.22)
- 『万葉の鳥』(誠文堂新光社)(2022.05.17)
- 『日本書紀の鳥』(京都大学学術出版会)(2022.05.16)
- ぞうきんがけ動物(2021.08.15)
- 合掌動物フィギュア(4)(2021.06.13)
「民俗・宗教」カテゴリの記事
- お盆のご住職単独法要(2022.07.14)
- 大正12年の『大正新脩大蔵経』会則(2022.02.12)
- 『ならら』最新号の特集は修二会の神名帳(2022.02.02)
- 阿弥陀経かるた(2021.08.13)
- 『ならら』最新号は盆踊り特集(2021.07.30)
コメント