ダウンジャケットを洗濯&蛇口のコマ交換
冬の季節に毎日愛用しているダウンジャケット、かなり前に買った物ですが、まだ1度も洗濯していません。汚れが気になってきましたので、洗うことにしました。
スーパーで、羽毛用の洗剤を探したのですが、見当たらないので、ウール用の洗剤を買うことにしました。ウール用の洗剤というと、大昔はモノゲンでした。数年前、モノゲンを買いに行ったら見当たらず、「さて?」と考えていたところ、小堺一機のコマーシャルが頭をかすめ、アクロンを買いました。コマーシャルはこういうときに有効です。(^_^)
今回もアクロンを探していたら、「おしゃれ着洗い」という文字が目に入り、これが良いかと思ってそれを買いました。エマールです。ほんと、行き当たりばったり。(^_^)
無事に洗濯ができました。羽毛が偏ったり、堅くなったりということもありませんでした。ただ、ちょっとペチャンコになってしまいました。布団干しのような感じで日に当てれば良いのでしょうかね。
今日は渋川の家に行きました。良い天気でした。日が当たって、道中で多少ふっくらしたように思います。
成功と見て良いでしょう。ただ、洗いもすすぎも、あまり徹底的にやってはいけないような気がして、2度水を替えてすすぎましたが、徹底的ではありません。ダウンジャケットを着ているときに雨に濡れたら、泡を吹くかもしれません。(^_^;
渋川の家では、鉢植えに水をやったり、本を探したり、少し片づけたりと、あれこれ用事を済ませました。あまり寄りつかないので、パソコン内蔵の時計が止まってしまっていて、2010年1月1日の午前0時になっていました。
洗面所の水道がちょろちょろと流れていました。蛇口の中のコマが劣化してしまったのでしょう。幸い、予備のコマが1つだけありましたので、交換しました。
上が古いコマ、下が新しいコマです。構造が違うので比較はできませんが、古いコマは割れていました。そこから漏れていたものと思います。
留守にしていると色々あります。
« 鑑定団に堀部安兵衛の遺書 | トップページ | 放送大学群馬学習センターで講演 »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
ダウンジャケットの洗濯、無事になさったようですね。
アクロンもエマールもダウンの洗い方(手洗い)のページがあります。
登山用具メーカーのモンベルにはダウン専用洗剤があります。
モンベルの洗い方のページには、奥まで完全に乾かすために、
「一週間くらい、日陰で」とあります。
頻繁に洗うものではないので、次回のためにすぐお役に立つ情報ではありませんが、
参考になれば幸いです。
投稿: 源さんの後輩 | 2018年12月21日 (金) 20時09分
源さんの後輩さん
ありがとうございます。
ダウン専用洗剤があるのですね。登山用具メーカーという点、なるほどと思います。登山用具店って、高田馬場にあったような。今もありますかね。
エマールでも正解だったのですね。
乾かすのに1週間ですか。洗ったの一昨日の夕方です。まだ2日。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2018年12月21日 (金) 20時46分
濡れると泡が吹くとお書きになっているので、念のためメール書きました。コートなど外着で濡れるものには防水剤(撥水剤)を噴霧しておくことが大切ですね。お洗濯をなさるぐらいですもの言わずもがな実行なさっていることと思いますが、衣類・布製品用防水剤と言ってスーパーで売っています。お節介でごめんなさい。いつもブログたのしく読ませていただいております。ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
投稿: 万葉子 | 2018年12月23日 (日) 13時54分
万葉子さん
お久しぶりです。
ブログをお読みくださっているとのこと、大変にありがたく、嬉しく存じます。
アドバイスをありがとうございました。
撥水剤というものの存在は存じていましたが、まだ買ったことも使ったこともありませんでした。
水を弾けば、雨や雪が降っても安心ですね。
ありがとうございました。
今後とも、まほろばをどうぞよろしくお願い致します。
投稿: 玉村の源さん | 2018年12月23日 (日) 14時14分