« 烏川の白い鳥 | トップページ | 鑑定団に堀部安兵衛の遺書 »

2018年12月19日 (水)

オリヅルラン2題

 去年、何度かオリヅルランの分家を作りました。それらは植木鉢で育てていましたが、今年の6月21日に地植えにしました。その時の写真です。
Orizuru_jiue01
 そのオリヅルランが今はこんなになりました。
Orizuru_jiue02
 半年でずいぶん大きくなりました。そして、丈夫に育ったように思います。こんな具合に育つと嬉しいです。♪ 地植えは有効ですね。土も良いのかもしれません。

 一方、今年も親株のランナーにいくつか子株が付きましたので、11月1日にランナーから切り離して鉢に植えました。
Orizuru_jiue03
 40日ほど経った今はこんなです。
Orizuru_jiue04
 厳しいですね。何株か枯れてしまいました。残りもあまり元気がありません。でも、40日を経てまだ緑色をしていますので、一応根付いたのでしょうかね。

 11月の植え付けというのが遅かったのかもしれません。もっと早く植え付けるか、あるいはランナーに付いたまま来年の春まで待つべきだったのかもしれません。

 経験を重ねてゆきたく思います。

« 烏川の白い鳥 | トップページ | 鑑定団に堀部安兵衛の遺書 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリヅルラン2題:

« 烏川の白い鳥 | トップページ | 鑑定団に堀部安兵衛の遺書 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ウェブページ