« 「浪華言葉入 大阪名所」絵はがき | トップページ | 高崎駅前に東急ハンズ »

2018年12月11日 (火)

コハクチョウの先遣隊

 新町と玉村町との境界に烏川という川があり、毎年冬になるとコハクチョウが飛来します。

 こんな感じです。
Kohakucho20160203b
 これは2016年の2月に撮影しました。

 先々週の火曜日、コハクチョウが2羽いました。
Kohakucho201811a
 アップです。
Kohakucho201811b
 偵察隊でしょうか。それとも気の早いのが待ちきれずに来てしまったのか。

 2週間前というと、まだだいぶ気温が高い頃でした。「早すぎたか!」と思っていたかもしれません。

 先週、「増えたかどうか見てみよう」と思っていました。新町駅に着いたときには。(^_^)

 烏川には岩倉橋という橋が架かっています。コハクチョウはその橋から見えます。ところが、その橋に差し掛かったとき、男子高校生2人がその橋の上を横に並んでたらたらと走っています。どこで追い抜くか。いや追い抜いて激昂されたりしないだろうか、などと考えていたら、コハクチョウのことは頭から飛んでしまいました。(^_^;

 橋を渡り終わって、少し先に行ったところで、「あ! コハクチョウ」と思い出しましたが、引き返したのでは授業に遅刻しそうだったので、諦めました。そんなわけで、先週の状況は不明です。帰りはもう暗くなってしまいましたし。

 で、今日。今度はしっかり観察しようと思いましたが、コハクチョウは1羽も見かけませんでした。2週間前に見た2羽はどこかに行ってしまったのでしょうか。

 「まだまだ暑いですぜ」などと報告しに戻ったのか。

 来週、また忘れずに観察しようと思います。私の前方を高校生が走っていないと良いです。

« 「浪華言葉入 大阪名所」絵はがき | トップページ | 高崎駅前に東急ハンズ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コハクチョウの先遣隊:

« 「浪華言葉入 大阪名所」絵はがき | トップページ | 高崎駅前に東急ハンズ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ