スマホの武将にゃんこ
こんなものを買いました。スマホのマスコットです。これは真田幸村。
裏側。
伊達政宗。
裏側。
裏側、後ろ足の肉球がちゃんと描いてあって、藝が細かいです。また、伊達政宗の兜の吹き返しには肉球の紋所(?)が描かれています。
構造はこんな風になっています。
イヤホンジャックに差し込む方式です。手にもちゃんと肉球が描かれています。
単なるマスコットではなく、イヤホンジャックに敵(ホコリ)が侵入するのを防ぐという重要な任務を負っています。(^_^)
全部で5種類あるようです。好みで選ぶとこの2武将になりました。(^_^) 良いものを手に入れて御機嫌ではありますが、これを取り付けたスマホを外で使うのはちと恥ずかしいです。
話は変わりますが、昨夜また調べなくてはいけない本が出てきました。あいにくの年末年始。ネットの「日本の古本屋」でいくつかの店にあることが判明しました。神保町にも何軒か。送って貰うと1月7日以降になってしまうので、直接行ってきました。神保町の古書店、開いてる店、閉まっている店がありましたが、開いている店の方が多かったです。無事に購入できました。
これからもまた論文を書き進めて行くにつれて、必要な本が出てくる可能性があります。そうなるともう正月休み明けまで待たないといけないかもしれません。
全部で5種類あるようです。好みで選ぶとこの2武将になりました。(^_^) 良いものを手に入れて御機嫌ではありますが、これを取り付けたスマホを外で使うのはちと恥ずかしいです。
話は変わりますが、昨夜また調べなくてはいけない本が出てきました。あいにくの年末年始。ネットの「日本の古本屋」でいくつかの店にあることが判明しました。神保町にも何軒か。送って貰うと1月7日以降になってしまうので、直接行ってきました。神保町の古書店、開いてる店、閉まっている店がありましたが、開いている店の方が多かったです。無事に購入できました。
これからもまた論文を書き進めて行くにつれて、必要な本が出てくる可能性があります。そうなるともう正月休み明けまで待たないといけないかもしれません。
« 明治7年の新暦解説書 | トップページ | 渋川市納税課から通知 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「得鳥羽月」効果(2021.04.02)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- スマホの音声(2020.12.26)
- 新しいスマホで初めての撮影(2020.12.20)
- 継続的スマホカバー(2020.12.15)
「キャラクター」カテゴリの記事
- チャーリーブラウンの和菓子(2021.01.28)
- ぐんまちゃんとコバトン(2020.03.08)
- 渋谷の東横、青ガエル(2020.02.21)
- ぐんまちゃん・ちょきんぎょグラス(2019.12.17)
- 藤岡の鬼サブレとキティの胡麻団子(2019.10.04)
「猫」カテゴリの記事
- お寺のねこ(4)(2021.03.30)
- 合掌動物フィギュア(3)(2021.03.08)
- ねこ電2種(2021.02.22)
- 今年は切手シート3本(2021.01.17)
- 機織型埴輪と猫の町(2021.01.13)
コメント