一太郎で漢字6万字が使用可能に
昨年の暮れに「コンピューターで全漢字使用可に」という記事を載せました。
IPA=情報処理推進機構と経済産業省とが、およそ6万字の漢字1つ1つに、コードを割りつける作業を進めていて、その作業が15年越しでようやく完了し、国際規格として登録されたという内容です。
諸橋大漢和を大幅に超える数の漢字が使えるようになるというのは何ともありがたいことです。 今後、いつごろ、具体的にどんな形で使えるようになるのか、関心を持って見てゆきたいと思っていました。
その時はそのように書きながら、もうすっかり忘れていました。三歩歩くと忘れます。(^_^;
ところが、昨日ジャストシステムから、来年2月の一太郎バージョンアップのお知らせが届きました。新たな機能や強化される機能が並んでいる中に、こういう項目がありました。
これですね。一太郎を使えば6万の漢字が使えることになりましょう。ありがたいことです。
今まで、20数年間で900字ほどの外字を自作してきました。趣味のようなものでもあります。(^_^) これで一応、記紀万葉集の漢字は全て使えるはずなのですが、自作外字は閉ざされた世界のもので汎用性がありません。来年版の一太郎は何ともありがたい存在です。
今回は286字の変体仮名も使えるそうです。
これはまあ……。(^_^)
« 「出雲」ナンバープレート | トップページ | 「飛鳥」ナンバープレート »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ディスプレイの壁紙が(2024.10.31)
- ブログのプラン変更&なだれ(2024.10.22)
- ニセ佐川(2024.09.12)
- 平安京図&パソコン入門期(2024.06.17)
- 青山学院大学でAI講演会(2024.05.23)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 明治20年ちりめん本の『俵藤太』(2024.11.03)
- シンポジウム「方言で味わう郷土食の多様性」(2024.10.29)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2)(2024.09.16)
- 明治26年の『赤穂義士真筆帖』(2024.09.11)
- 「新(しん)じいらんど」(2024.09.07)
> 20数年間で900字ほどの外字を自作してきました
すごいことですね。
感心しました。
古文を研究する方には,こんなご苦労があったのですね。
先生が,一太郎ファンである理由が分かった気がします。
投稿: 萩さん | 2018年12月 6日 (木) 13時13分
萩さん
ご理解頂き、ありがとうございます。
上代文学に必要な漢字ってやはり結構あります。同様に中世文学特有の漢字もあると思います。それらをひっくるめても総数では6万字よりも遥かに少ない数で済むのでしょうけれど。
漢字のことばかりでなく、日本語入力という点では一太郎、ATOKはすぐれたソフトだと思いますが、Windowsパソコンを買うと、はじめからワードが付いてくるので、これでは勝負になりませんよね。それもあって、ジャストシステムを応援し続けて行きたい思いがあります。
投稿: 玉村の源さん | 2018年12月 6日 (木) 14時19分
家族への の意識が高まり
投稿: | 2024年2月16日 (金) 06時03分