洗足池をゆく(2)植物編
洗足池はちょうど紅葉の時期です。
オレンジ色(?)の木。
黄色の木。
赤い木。これはモミジですね。
ツートンカラーの葉もありました。
これは日当たりの多少の関係でしょうかね。
紅葉の解説板がありました。
続きです。
これとじっくり突き合わせれば、池畔で見た葉や木の名前が特定できるかもしれません。
みかんがたくさん実を付けていました。
蒲もありました。
突っついたら綿毛が飛んだでしょうかね。
池畔には水辺の植物がたくさんあると思います。夏にでも水辺の植物メインで見に行きたいです。
« 洗足池をゆく(1)動物編 | トップページ | 洗足池をゆく(3)社寺編 »
「日常」カテゴリの記事
- 湯たんぽ&ゴミ出し3つ(2025.01.21)
- 今日から渋川(2025.01.20)
- エアコンのフィルター(2025.01.18)
- 阪神・淡路大震災から30年(2025.01.17)
- 湯たんぽを購入(2025.01.16)
「植物」カテゴリの記事
- 金魚に水草(2024.11.22)
- 寒くなるので冬支度(2024.11.18)
- 新町に季節外れの桜開花(2024.10.24)
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
- 露草の花の色合い(2024.06.20)
コメント