洗足池をゆく(2)植物編
洗足池はちょうど紅葉の時期です。
オレンジ色(?)の木。
黄色の木。
赤い木。これはモミジですね。
ツートンカラーの葉もありました。
これは日当たりの多少の関係でしょうかね。
紅葉の解説板がありました。
続きです。
これとじっくり突き合わせれば、池畔で見た葉や木の名前が特定できるかもしれません。
みかんがたくさん実を付けていました。
蒲もありました。
突っついたら綿毛が飛んだでしょうかね。
池畔には水辺の植物がたくさんあると思います。夏にでも水辺の植物メインで見に行きたいです。
« 洗足池をゆく(1)動物編 | トップページ | 洗足池をゆく(3)社寺編 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント