洗足池をゆく(2)植物編
洗足池はちょうど紅葉の時期です。
オレンジ色(?)の木。
黄色の木。
赤い木。これはモミジですね。
ツートンカラーの葉もありました。
これは日当たりの多少の関係でしょうかね。
紅葉の解説板がありました。
続きです。
これとじっくり突き合わせれば、池畔で見た葉や木の名前が特定できるかもしれません。
みかんがたくさん実を付けていました。
蒲もありました。
突っついたら綿毛が飛んだでしょうかね。
池畔には水辺の植物がたくさんあると思います。夏にでも水辺の植物メインで見に行きたいです。
« 洗足池をゆく(1)動物編 | トップページ | 洗足池をゆく(3)社寺編 »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
「植物」カテゴリの記事
- 色あせたアナカリス(2021.04.14)
- 浜木綿の子、葉が5枚に(2021.04.05)
- 今日は暴風雨&アマリリスの「土位」低下(2021.03.21)
- アマリリス、今期初発芽(2021.03.14)
- 屹立するオリヅルラン(2021.03.12)
コメント