県民センターに上野三碑コーナー
今日は前橋で仕事の日でしたので、また群馬県庁2階の県民センターを覗いてきました。
上野三碑コーナーが設けられていました。
なぜか、秋になると古代群馬に光が当たります。「文化の秋」というイメージなのでしょうかね。
上野三碑のミニチュアがありました。官人姿のぐんまちゃんも。
ユネスコ「世界の記憶」の登録証が飾ってありました。
レプリカでなく実物でしょうか?
貴重な品が盗難に遭ったりすまいかと、ちょっと心配。
ま、登録証が失くなったとしても登録が抹消されてしまうわけではないでしょうから、そう考えれば、大して貴重ともいえないかもしれません。(^_^)
このコーナーの隣には、ぐんまちゃんスタジオがあります。バックの写真は季節によって変わります。今は秋バージョンですね。吾妻渓谷だそうです。
良い子は、この台に乗るとぐんまちゃんとのツーショットが撮れます。良い子だけじゃなく、良い大人もツーショットが撮れます。
ただ、良い子の場合は「よい子は」というプラスイメージになりますが、良い大人の場合は、「いいオトナが」というマイナスイメージになりそうです。助詞も「は」から「が」に変わりそう。日本語はなかなか玄妙です。
« 小川町の万葉パネルと『万葉うためぐり』 | トップページ | 能登立国1300年 »
「ぐんまちゃん」カテゴリの記事
- 群馬県民のごみ排出量、全国ワースト6位(2022.07.21)
- 風神雷神ぐんまちゃん(2022.06.04)
- ゆるキャラグランプリの賞状(2022.05.27)
- 群馬県庁にぐんまちゃん(遠望)(2022.04.22)
- ぐんまちゃんと北関東3県の認知度(2022.03.20)
「古代群馬」カテゴリの記事
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
- 「東国文化」のクリアファイル(2021.05.12)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- ぐんまちゃん埴輪(2020.08.22)
- 群馬HANI―アプリ、その後(2)(2020.08.20)
「文字・言語」カテゴリの記事
- 宝飯社機械製糸の楠公さん(2022.08.07)
- 『ユリイカ』最新号は現代語特集(2022.07.26)
- 『尚古鎧色一覧』2(紅威・赤威)(2022.07.18)
- 正統派家族合わせ(2022.07.15)
- 安倍元総理逝去をめぐって(2022.07.08)
コメント