谷中霊園をゆく
今日は用事で日暮里に行ってきました。実際に行ってみたら、そこは谷中霊園のすぐ近くだということに気づきました。谷中霊園には恩師のお墓があります。用事で行ったついでにお墓参りというのは失礼な気がして、逡巡しましたが、寄ってきました。
谷中霊園からはスカイツリータワーが見えました。まだ上ったことはありません。
恩師のお墓。
人のお墓を勝手に載せて良いかどうか迷い所でしたが、鴎外や漱石のお墓ならば普通に載せるところですので、いいかと思いました。
谷中霊園には五重塔の跡があります。幸田露伴の『五重塔』のそれです。
解説板。
もう1つ。
関東大震災や戦災では無事だったのに、戦後昭和32年の放火で焼失してしまったのですね。霊園の事務所に模型が展示してあるそうです。
五重塔跡のすぐそばにブルーシートに覆われた場所がありました。遠目にはこれが塔跡かと思いました。
正体は砂場なのでした。シートはネコ避けだったのですね。
そういえば、谷中といえばネコですね。
以前谷中霊園に来たときは何匹もネコを見ました。
これも。
今回は日暮里駅を降りてから駅に戻って来るまでの間、1匹もネコに会いませんでした。1匹もというのも珍しいことかもしれません。今度、ネコ目当てに谷中に行きたいです。
夕方帰宅したら、お向かいはこんなになっていました。
昼頃にはまだ土台のコンクリートなどがあったのですが、見事に更地ですね。昨日書いた枝シュレッダーが遠慮なく使える大チャンスは終了しました。(^_^;
谷中霊園からはスカイツリータワーが見えました。まだ上ったことはありません。

恩師のお墓。

人のお墓を勝手に載せて良いかどうか迷い所でしたが、鴎外や漱石のお墓ならば普通に載せるところですので、いいかと思いました。
谷中霊園には五重塔の跡があります。幸田露伴の『五重塔』のそれです。

解説板。

もう1つ。

関東大震災や戦災では無事だったのに、戦後昭和32年の放火で焼失してしまったのですね。霊園の事務所に模型が展示してあるそうです。
五重塔跡のすぐそばにブルーシートに覆われた場所がありました。遠目にはこれが塔跡かと思いました。

正体は砂場なのでした。シートはネコ避けだったのですね。

そういえば、谷中といえばネコですね。
以前谷中霊園に来たときは何匹もネコを見ました。

これも。

今回は日暮里駅を降りてから駅に戻って来るまでの間、1匹もネコに会いませんでした。1匹もというのも珍しいことかもしれません。今度、ネコ目当てに谷中に行きたいです。
夕方帰宅したら、お向かいはこんなになっていました。

昼頃にはまだ土台のコンクリートなどがあったのですが、見事に更地ですね。昨日書いた枝シュレッダーが遠慮なく使える大チャンスは終了しました。(^_^;
« どさくさの枝シュレッダー | トップページ | 「『南総里見八犬伝』と群馬」展 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「史跡めぐり」カテゴリの記事
- 昨日は乙巳の変(2023.06.13)
- 今日は関ヶ原合戦の日(2021.09.15)
- 赤穂花岳寺(華嶽寺)の絵図(2020.08.09)
- 新田神社をゆく(2020.01.09)
- 百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に決定(2019.07.06)
「猫」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 黒猫チョコレート5種(2023.10.11)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
私の手元に、H矢先生の恩師でいらっしゃる澤瀉 久孝先生のあ墓を囲んでH先生と当時の万葉輪講の同学年のメンバーで写った写真があります。H先生が退官の記念で和歌山の海岸線をぐるっと回ったときのもの(この年、H先生は紀州行幸の際の歌群についてのお考えを御論文で示されていました)で、最後の最後に沢潟先生のお墓参りをした時のものです。H先生は私達に・・・何かを伝えたかったんでしょうね。
投稿: 三友亭主人 | 2018年10月 4日 (木) 22時39分
三友亭主人さん
有意義な紀州旅行だったことでしょうね。
そして、その締めのお墓参りも。
学統ということを感じます。
投稿: 玉村の源さん | 2018年10月 4日 (木) 22時47分
本日はありがとうございました。
大野先生のお墓、こちらだったのですね。
この辺りは色々と興味深い文化財があるようですが、見て歩く時間はなさそう…
私も猫、見かけませんでした。
投稿: つかさ | 2018年10月 5日 (金) 00時50分
つかささん
素敵な展覧会でした。
解説をして頂いてありがとうございました。
解説なしでは、それぞれの作品の価値が分かりませんでした。
見た目で、良いとか気に入ったとかいうことでも、それはそれで鑑賞と言えるのかもしれませんが、やはり見どころを知ると知らないとでは大違いと思いました。
ありがとうございました。
ほんと、谷中は見どころがいろいろとありそうですね。ゆっくりと歩いてみたいです。
ネコ、どうして居なかったのでしょうね。不思議です。
投稿: 玉村の源さん | 2018年10月 5日 (金) 01時02分