朔太郎記念館+巨大金魚
今日は、1日前橋で仕事でしたので、昼休みに朔太郎記念館に行ってきました。これは、萩原朔太郎の生家の一部を保存したもので、前橋文学館の向かいにあります。以前、当ブログでご紹介したことがありました。
書斎。
解説板。
書斎の中にこのようなものがありました。
モノをまだ読んだことはないのですが、コミック『月に吠えらんねえ』のキャラクターではないかと思います。これは以前行ったときにはありませんでした。
建物の中には入れませんでしたが、こういう掲示がありました。
以前、中に入ったことがありましたし、お手数を掛けては申し訳ないので、遠慮しました。
離れ座敷。
解説板。
こちらにも、中にキャラクターがいました。
土蔵。
解説板。
土蔵の鍵は掛かっていなくて、中に入れます。
出入口側。
奥側。
2階建てで、階段がありますが、上にはあがれません。
見学が終わって自転車でふらふらしていたら、水槽に入った金魚を見かけました。水槽は屋外に置かれています。
巨大です。うちの金魚もいつかこんなになってしまうのでしょうか。(^_^;
« 「ニッポンの名字」 | トップページ | ぐんまちゃん家、不振 »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- アマビエだるま(2023.12.02)
- 新町で公開講座&ぐんまちゃんグッズ2(2023.11.29)
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 群馬県民手帳2024(2023.11.04)
- 高崎駅西口の看板群(2023.10.31)
「文学」カテゴリの記事
- 五味太郎『百人一首ワンダーランド』(2023.09.24)
- イソップ寓話集(2023.09.20)
- 8月5日に昭和女子大学でヤマトタケルのシンポジウム(2023.06.25)
- 創作童話「うさぎとかえる」(2023.05.31)
- 『トビウオが飛ぶとき』(2023.05.29)
「金魚」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 4ヶ月半経った金魚(2023.10.09)
- 創作童話「金魚とスピスピ」(2023.10.03)
- 五味太郎『きんぎょが にげた』(2023.09.21)
- 昨日停電があった?・続(2023.08.24)
コメント