東京の家の韮と露草の由来判明
今日は渋川の家に日帰りで行ってきました。
まずは、玄関脇にある浜木綿を観察。
そうしたら、周辺に長く伸びた茎と白い花。
浜木綿の背後には可憐な青い花。
東京の家に忽然と現れた韮と露草。どこからか種が飛んできたのかと思っていましたが、どうやら大本はここだったようです。渋川の家から東京に持っていったアマリリスの鉢に種が紛れ込んでいたのではないでしょうか。
しかし、渋川の家では浜木綿の鉢の周りで、毎年、韮や露草が咲いていたのでしょうかね? 全く気づきませんでした。
東京の家では、蒔いたことのない芽が出てきたので気づいたのに、渋川の家では蒔いた覚えのない植物がそこここに生えているので、気づかなかったのかもしれません。
観察力不足です。「ボ~っと生きてんじゃねぇよ!」とチコちゃんに叱られそう。(^_^;
渋川の家でこんなソフトを見つけました。
未開封。(^_^;
買ったのにインストールもしていなかったなんて、なんたるムダ。完全な死蔵です。
4256種の植物が検索できるとのことで、便利そうです。
ただ、Windows98/95対応とのこと。使えるかなぁ? (^_^;
« 金魚の、人認識 | トップページ | ぐんましるべ 旅の周遊ガイド »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
このソフト,私も持っています。
昔,植物の同定のためによく使いました。
今は,WEB上に植物や花を紹介するサイトがいっぱいありますが
以前は調べるのも容易ではありませんでしたからね。
それでも,インストールもしていなかったとはね。
宝の持ちぐされ・・・・?
多分今でもインストールできると思います。
(私も今では使っていませんが。)
投稿: 萩さん | 2018年9月20日 (木) 09時12分
萩さん
萩さんもお持ちでしたか。さすがです。
きっと便利でしょうね。
私は本当に宝の持ち腐れでした。
「これは便利そうだ!」と思って買ってはみたものの、当面使う必要がなかったので、「必要になった時にインストールしよう」と思ってそのままになってしまったのか、あるいは、パソコンの更新時期に当たっていたので、パソコンを更新してからインストールしようと思ったのか、そのどちらかかと思います。
投稿: 玉村の源さん | 2018年9月20日 (木) 13時55分