ナゾの白い花
アマリリスの鉢から生えてきた草に花が咲きました。
1本の真っ直ぐな茎の先端に白い花が付いています。
花のアップです。
茎の根元は次のようになっています。
このように根元からだけ細くて長い葉が出ています。向かって右側のは別の草の葉です。
この鉢からは、ヌシのアマリリスの他に、3~4種類の草が生えています。アマリリスのためには、他の草は全部抜いてしまうべきなのでしょうが、先日の露草の例がありますので、何の草なのか確認してみたい気がします。(^_^)
さてこの草、なんでしょね?
わが家には植物図鑑はこれしかありません。
奥付は以下の通りです。
昭和28年の初版、うちのは昭和36年の25版です。順調に版を重ねているようですね。昭和36年、私は小学4年生でした。この頃買って貰ったのでしょう。普段見かける植物320種を収録してあるとのことですが、この中には見つかりませんでした。
« 金魚のゴハン | トップページ | シンポジウム「ことばとの出会い」2 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 埴輪ブーム(2024.10.07)
- 『ならら』最新号の特集は「正倉院展」(2024.10.02)
- 宮川禎一氏『鳥獣戯画のヒミツ』(淡交社)(2024.09.21)
- 五味文彦氏『料理の日本史』(勉誠社)(2024.09.08)
- 飯泉健司氏『播磨国風土記を読み解く』(武蔵野書院)(2024.09.02)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の子が開花(2024.07.16)
- 露草の花の色合い(2024.06.20)
- 段ボールと桑の実(2024.05.16)
- 水草トリミング&2222(2024.05.12)
- つつじ復活(2024.04.20)
韮です。萬葉集には久々美良とあるさうな。
どこかから種が飛んできたのでせう。
投稿: 筒井茂徳 | 2018年9月 7日 (金) 01時11分
筒井先生
ご教示ありがとうございます。
韮でしたか。私はほんと植物に疎くて、お恥ずかしいです。
「くくみら」とあるとおり、ほんと、韮は茎が真っ直ぐに伸びているのですね。写真は教材に使えます。(^_^)
どこからともなく露草の種が飛んできたり、韮の種が飛んできたりと、わが家はなかなか自然豊かです。いや、ひょっとしたら渋川由来かもしれません。
投稿: 玉村の源さん | 2018年9月 7日 (金) 01時25分
わが家の裏庭にも「久々美良」が自生しだしまして・・・もう、20年になるでしょうか・・・
丁度その頃から、山との道ばたのあちらこちらにこの花が目立ちだしました。自分の家に咲きだしたので、あちらこちらに咲いているこの花に気が付きだしたのかもしれませんが・・・
どんな理由かはわかりませんが、「久々美良」の華は可憐で好感が持てます。
投稿: 三友亭主人 | 2018年9月 7日 (金) 06時58分
三友亭主人さん
ご自宅の裏庭にも自生しているのでしたか。
本当に、純白で可憐な花ですね。
料理にもお使いになっていらっしゃいますか? (^_^)
この韮、せっかく生えてきたのですから、別の鉢に移すか、地植えにするかして、育ててみようと思います。
同じアマリリスの鉢に、あと2種類くらい生長中の植物があります。果してなんでしょか? (^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2018年9月 7日 (金) 14時09分