« 地域猫のしおり | トップページ | 東京の家の韮と露草の由来判明 »

2018年9月18日 (火)

金魚の、人認識

 うちには滅多にお客さんが来ませんが、先日、大変珍しいことにお客さんが来てくれました。早速、自慢の金魚を見て貰いました。うちの金魚たちにとっては、私以外の人に会うのはわが家に来てから初めてです。

 毎日、私が水槽に近づく度に、みんなでワサワサ、ザバザバと水面近くに集まってきます。「ゴハンを貰える」という条件反射に過ぎないと分かってはいても、やはり嬉しいことでした。ただ、私を私として認識しているのかどうか。誰であれ水槽に近づく人がいれば、同じように寄ってくるのではないかと思っていました。

 ところが、そのお客さんが近づいたとき、金魚たちは、水槽の前面には寄ってきたものの、水面付近には上がってこず、お客さんを冷静に観察している風でした。「誰? 誰?」といったところでしょうか。

 これは全く意外な反応でした。私をちゃんと認識していたことになります。金魚を侮っていました。反省しました。(^_^;

 しかし、あれから数日たってまた考えてみるに、金魚がうちに来たのは6月のことでした。もう夏でしたから、それ以来、私が金魚の前に姿を現すときは常に同じ格好でした。腕まくりした白いワイシャツと黒っぽいズボンです。着たきり雀のような。

 ひょっとしたら、金魚はこの姿を認識していたのではないか、という新たな疑惑が湧きました。どうも懐疑的で。(^_^;

 そこで、今朝はパジャマ姿で金魚の前に行ってみました。

 金魚、いつもと全く同じように寄ってきました。♪ 水槽の左上の水面近くに、ワサワサ、ザバザバと。
Kingyo_h300918a
 上から。ちょっとピンボケ。(^_^;
Kingyo_h300918b
 2枚とも、まだゴハンはやっていません。私が水槽に近づいただけです。

 ということで、金魚たちは服装で私を認識していたわけではなく、ちゃんと顔を認識していたようです。

 先日反省したはずなのに、まだ金魚を侮っていました。(^_^;

 今まで以上に愛着が増しました。(^_^)

« 地域猫のしおり | トップページ | 東京の家の韮と露草の由来判明 »

日常」カテゴリの記事

金魚」カテゴリの記事

コメント

顔もそうでしょうが
源さんの優しそうな雰囲気を認識しているのかもしれませんね。
ひょっとしたら,においかも。
水の中では,匂いはしないかな・・・・?

いずれにしても,源さんになついているようです。

萩さん

 コメントをありがとうございます。

 なるほど。立ち居振る舞いといいますか、体の動かし方の癖とか、水槽に近づいて行くときの足音とか、そういったことも含めて総合的に判断しているのかもしれませんね。

 においは、水中にはすぐには届かないかなという気がします。

 犬やネコだと、においの働きは大きそうですね。

さすが・・・源さんですねえ。金魚にまで・・・・

子どもが小さいころ、様々な昆虫や、金魚、タニシ、亀の類を買っていましたが、こちらの方を何とか認識してるかなって感じられたのは金魚以上の生物でしたね。とくに・・・亀は、けっこうわかってるなmこいつはって感じでしたよ。

三友亭主人さん

 コメントをありがとうございます。

 子どもの頃、いろいろと飼っていらしたのですね。動物は楽しいですよね。

 タニシに認識して貰うのは難しいでしょうね。(^_^; 亀は分かる気がします。(^_^)

 うさぎ好きの私はうさぎを飼ってみたい気はしているのですが、うさぎとどれほど心が通い合えるか、疑問な気がします。やはり犬猫くらいでないと難しいでしょうかね。

三友亭主人さん

 すみません。

 三友亭主人さんご自身のお小さい頃ではなく、お子さんのお小さい頃ですね。

 そそっかしくていけません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚の、人認識:

« 地域猫のしおり | トップページ | 東京の家の韮と露草の由来判明 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ