« わくらばの浜木綿、その後 | トップページ | 浜木綿の根 »

2018年8月21日 (火)

レポート受領&キリ番

 今日は元勤務先における非常勤の授業のレポート締切日ですので、日帰りで取りに行きました。レポートは、印字で提出でも、メールの添付ファイルでの提出でも良いことにしています。

 添付ファイルでの提出状況は以下の通りです。

  8月18日以前  7人
    19日     7人
    20日     4人
    21日未明  5人
    21日午前  3人
    21日午後 10人

 例年通り最終日に集中していますが、いつもよりもばらけている感じで幸いです。(^_^)

 紙媒体での提出はこれよりもやや少ない数でした。もう夏休み中だし、お盆も過ぎましたので、帰省中の学生も多いことでしょう。

 締切は17時です。16時頃大学に着いて、時間まで図書館や国文研究室で論文のコピーなどをするつもりでしたが、国文研は床掃除・ワックス掛けで閉室でした。今日だけ。(^_^;

 運のないことでした。

 レポートは17時締切なので、17時までは待っていなくてはいけません。時刻表を見ると、17時24分新町発の上り湘南新宿ラインがあります。これを逃すと遅くなってしまうので、何とか乗りたいものです。大学の正門から駅のホームまで自転車で20分あればOKです。何とか間に合いそうです。

 間に合いました。(^_^)

 全力疾走はしていません。もう老人なので、全力疾走はしないようにしています。命に関わります。(^_^)

 話は変わりますが、私のHP、昨日めでたく222222のキリ番を達成しました。ネコの日のような数字です。

 その画面ではありませんが、先ほどの画面を貼っておきます。
Kiriban222222
 ここ数年は当ブログが中心で、HPの更新は公開講座資料と駅弁くらいになってしまいましたので、訪問者も1日平均12人ほどで、カウンターもなかなか進みません。

 さらに、初期の頃は、1000、2000、3000などがみなキリ番でしたが、桁が上がってしまうと、1万、2万、3万がキリ番になってしまいました。さらに桁が上がり、今は10万、20万、30万がキリ番。これではなかなかキリ番は訪れません。

 次は30万ですかね。計算してみたら、1日12件では、30万達成まで17年以上かかります。その頃、どうなっていましょうかね。生きているかどうか分かりませんが、生きていれば、HPもブログも今のまま続けていそうな気がします。(^_^)

« わくらばの浜木綿、その後 | トップページ | 浜木綿の根 »

お知らせ.ご挨拶」カテゴリの記事

日常」カテゴリの記事

大学生活」カテゴリの記事

コメント

ホームページのの写真はホテイアオイでしょうか?

今、旧薬師寺跡のホテイアオイが真盛りです。

三友亭主人さん

 早速にコメントを頂きましてありがとうございます。

 はい、ホテイアオイです。そして、まさにその本薬師寺付近の。(^_^)

 今真っ盛りですか。

 私が写したのは平成19年の9月14日でした。花期が結構長いのでしょうか、あるいは年によって変動がありましょうかね。

>花期が結構長いのでしょうか

けっこ長いですね。蓮の花の盛りの頃に咲き始め、盆過ぎからが見頃。
そして曼殊沙華の咲くころまで見頃が続きます。

毎年、近所の小学生が植えてるんですよ。

三友亭主人さん

 あ、それはずいぶん長い間楽しめますね。
 私が見た9月14日というのはもう終盤に差し掛かっていたのでしょうが、カメラを持った人が何人もいました。

 毎年植えるというのは大変ですね。
 あ、そういえば、春はれんげ畑になるのでしたっけ? そういうことなら植え替えが必要ですね。
 あれ、れんげ畑は藤原宮跡でしたか? 記憶が錯綜しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レポート受領&キリ番:

« わくらばの浜木綿、その後 | トップページ | 浜木綿の根 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ