おとぎかるた
「おとぎかるた」を入手しました。
字札です。
どちらも未裁断です。
データがあると、つい集計したくなります。(^_^;
桃太郎 11
金太郎 7
かちかち山 4
一寸法師 4
浦島太郎 4
舌切り雀 4
こぶとり爺 3
さるかに合戦 3
花咲か爺 3
うさぎとかめ 2
ぶんぶく茶釜 2
かぐやひめ 1
桃太郎が一番多かったです。犬、猿、雉など、登場人物(?)が多いせいでしょうかね。
金太郎って、あまり詳しい話はなさそうなので、2番というのはちょっと意外でした。
うさぎとかめは外来ですね。
以下の3枚では「おにたいぢ」が共通です。
へ:へいを のりこえ おにたいぢ
ち:ちいさい からだで おにたいぢ
さ:さるも ふんせん おにたいぢ
ちょっと工夫があっても良かったかも。
いつのものか分かりません。
字札は歴史的仮名遣いではありませんが、「じ」「ぢ」「ず」「づ」は現代仮名遣いではありません。「うらしまわ たすけたかめと りゅうぐうえ」のように、助詞の「は」と「へ」を「わ」「え」と書いています。「を」は「を」です。
戦後程なくの頃でしょうかね。紙質も大分悪いです。
« 明治5年の『日本地理往来』 | トップページ | おとぎかるたの比較 »
「かるた」カテゴリの記事
- 禅語カルタ「だるま」(2023.04.13)
- 万葉かるた(古都の会)(2023.03.19)
- 昭和17年の「オトギノクニ イロハカルタ」(2023.02.18)
- 「ニコニコかるた」(2022.12.28)
- 切り絵・郷土かるた「わたしたちの島根」(2022.11.27)
「文学」カテゴリの記事
- 『トビウオが飛ぶとき』(2023.05.29)
- 雀の学校の端布(2)(2023.05.25)
- 創作童話「うさぎの隠れ里」(2023.05.13)
- 『英雄百人一首』(3)(2023.05.05)
- 『英雄百人一首』(2)(2023.05.04)
「レトロ」カテゴリの記事
- 世界時刻ボールペン(2023.02.16)
- 昭和45年のNHK紅白歌合戦の台本(2023.01.24)
- 昭和37年の「みんなのうた」(2023.01.11)
- 奈良鹿初雪&バラモン凧&昭和の暮らし(2022.12.23)
- 献血バスのマグネット&「ダメ。ゼッタイ。」(2022.12.20)
コメント