「はるな」殉職者の献花台
今日は前橋で仕事の日でしたので、また県庁に立ち寄りました。いつものことで、何も考えずに寄ったのですが。
正面玄関を入ってすぐのところに献花台と記帳台がありました。
8月10日に墜落した防災ヘリコプター「はるな」に乗っていて殉職された9人の方々のためのものです。
山の日の前日、上空から登山道を視察中の事故で、ちょうど2週間前の金曜日でした。私はあの日も前橋で仕事の日で、仕事が終わった後に乗ったタクシーの運転手さんから、ヘリコプターが落ちたらしいという話を聞きました。
その後、誠に申し訳ないことながら、日々のあれこれに取り紛れて、事故のことは忘れていました。
献花台を見て、「あ!」と思ったことでした。
9人全員、制服・出動服姿の写真を撮ってあるのですね。万が一のこういうことを想定して撮ってあるのか、あるいは身分証明書用の写真として勤務先で撮っているのでしょうかね。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。
« 「金子みすゞの世界」 | トップページ | 特別企画展「徳冨蘆花」 »
「おくやみ」カテゴリの記事
- 杉本優先生ご逝去(2020.10.02)
- 今日は恩師のご命日(2020.07.14)
- 晴南さんのお通夜に行ってきました(2019.05.30)
- 城崎陽子先生(晴南さん)ご逝去(2019.05.29)
- 石川美耶子さんお別れの会(2019.03.24)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
コメント