« 前橋東照宮ふたたび | トップページ | 『日本文学全集の時代』 »

2018年5月31日 (木)

前橋文学館にも行きましたが

 昨日は13時半から前橋で仕事でしたが、電車の都合等々、諸般の事情で、11時半頃に前橋駅に着きました。先方に早く着いても、時間まで本など読んでいても良いのですが、運動も兼ねて、レンタサイクルで少しふらふらすることにしました。

 御朱印帳を求めて前橋東照宮に行ったのもその一環です。
Maeto09
 今にも雨が降りそうな空模様ながら、もう1ヶ所くらい行けそうでしたので、前橋文学館に行ってみました。

 ちょうどこのペアの垂れ旗のそれぞれに行くことになりました。
Toshoguren01
 前橋文学館にも同じ旗が飾られていました。
Maebun01
 館内のカフェ(?)のシンボルマークは猫なのでしょうか。
Maebun02
 前橋文学館は前橋市出身の萩原朔太郎を記念する文学館です。朔太郎に『青猫』という作品がありますので、この猫はそれにちなむものかもしれません。

 さて、前橋文学館、臨時休館でした。(^_^;
Maebun03
 館内の電気設備工事に伴うもののようです。

 休館でも、職員の方々は勤務されているようです。写真を撮っていたら、館内を歩いていた職員さんに見つかってしまい、わざわざ入口まで来てくださって「すみません。本日休館なんですよ」とご挨拶頂きました。恐縮です。

 その職員の方、かつて、前橋市内の公民館で何度か出前講座をしたときにお世話になった方でした。思いがけない所での再会となりました。(^_^)

 目的地は東照宮と文学館だけでしたけれども、あちこちふらふらしたので、45分ほど自転車に乗りました。

 運動になって幸いでした。体脂肪と内臓脂肪の数値は若干下がり、骨量、筋肉量、基礎代謝は若干上がりました。

 毎日、体重計兼体組成計で測定していますけど、運動するかしないかが微妙に数値に反映しています。

« 前橋東照宮ふたたび | トップページ | 『日本文学全集の時代』 »

日常」カテゴリの記事

群馬あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前橋文学館にも行きましたが:

« 前橋東照宮ふたたび | トップページ | 『日本文学全集の時代』 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ