« 大正4年の「奈良県管内全図」 | トップページ | 『群馬県古墳総覧』と『ぐんま古墳探訪』 »

2018年5月 1日 (火)

大正4年の「奈良市全図」

 昨日に続き、今日は大正4年の「奈良市全図」です。
T4narashi01
 昨日の「奈良県管内図」と同じく大正4年のものですが、相次いで同年の地図が手に入ったわけではなく、昨日の「奈良県管内図」の裏面が今日の「奈良市全図」です。(^_^)

 現在のJR奈良駅から近鉄奈良駅のあたりまで。
T4narashi02
 興福寺付近。
T4narashi03
 先日ご披露した明治22年の絵図では、現在のメインストリートともいうべき登大路が描かれていませんでした。
Narameishosai09
 それが、明治44年の地図では、登大路は描かれていますが、三条通りよりも細いです。
M45narashi01_2
 今回の大正4年の地図では、登大路は三条通りと同等かあるいは広く描かれています。

 東大寺付近。
T4narashi04
 春日大社付近。
T4narashi05
 公会堂は、今の奈良県新公会堂と同じ位置のようですね。「飼鹿場」とある場所は、今の万葉植物園の場所のように思われます。

« 大正4年の「奈良県管内全図」 | トップページ | 『群馬県古墳総覧』と『ぐんま古墳探訪』 »

飛鳥・奈良」カテゴリの記事

地図・航空写真」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大正4年の「奈良市全図」:

« 大正4年の「奈良県管内全図」 | トップページ | 『群馬県古墳総覧』と『ぐんま古墳探訪』 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ