SLかるた
高崎駅構内の土産物店で購入しました。
製作したのはJR東日本の高崎支社です。鉄道会社が作ったものですので、内容は本格的です。
絵札から8枚。
絵札といっても、絵ではなく、写真です。そして横位置。写真も横位置も、かるたとしては珍しいと思います。
これに対応する読み札。
どちらも黒を基調にしています。SLのイメージですね。
「あ」の札。D51やC62という語は知っていましたけど、D、Cの意味はそういうことだったのですね。初めて知りました。
「け」の札。あれは「除煙板」というのですね。そして、その用途も分かりました。
読み札の裏側には解説が書いてあります。こんな感じです。
詳細で、勉強になります。いえ、勉強して立派なテツを目指そうという気は全くありません。(^_^)
« 『群馬県古墳総覧』と『ぐんま古墳探訪』 | トップページ | 『ならら』2018年5月号 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 一昨日の「ブラタモリ」は世田谷(2023.12.04)
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
「かるた」カテゴリの記事
- 「童謡かるた」(3)(2023.10.12)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 五味太郎『百人一首ワンダーランド』(2023.09.24)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 昭和6年の「イソップかるた」(2023.09.13)
コメント