小鰺押寿司
昨日、また近所のスーパーで買いました。小田原駅の小鰺押寿司です。
このスーパー、いつもそう多くの種類の駅弁が並ぶわけではないのですが、ちょくちょく駅弁を扱ってくれてありがたいです。
この駅弁は、明治36年(1903)に国府津駅で誕生したのだそうです。115年前になります。伝統の駅弁ですね。
« 『日本書紀の誕生-編纂と受容の歴史-』 | トップページ | フォルダ内のファイル数に上限? »
「駅弁」カテゴリの記事
- 峠の釜めしの掛け紙2024(2024.08.10)
- たんぱく質と塩分(2024.03.22)
- 鳥めし弁当のたんぱく質(2024.02.26)
- 柿の葉寿司~蒸し寿司仕様~(2024.01.03)
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
コメント