カランコエ開花
去年、学科の送別会のおりに頂いたカランコエが開花しました。
ふつうは花束を頂くところでしょうが、翌年以降も楽しめる鉢植えの方がありがたいというリクエストをしてしまいました。頂く側なのに何とも厚かましいことです。(^_^;
花の色は4色です。
枯らすことなく、無事に開花して嬉しいです。
……と思っていたのですが、去年の写真を見て愕然としました。以下がそれです。
今年のと比べると、葉が全く違います。去年のは大きな葉がたくさん着いていて、鉢の土が見えないほどです。
今年のは最初の写真でも分かりますが、アップで示せばこんな感じです。
変わり果てた姿としか言いようがありません。(^_^; 同じ植物とはとても思えません。
カランコエは観葉植物ですので、この差は致命的ですね。
肥料が足りないのか、日照が足りないのか、温度が低すぎるのか。あるいは複数の理由が絡み合っているのか。
園芸もなかなか奥が深くて難しいです。
« タッチでGo!新幹線 | トップページ | 神保町ブックセンター、昨日開店 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント