フォルダ内のファイル数に上限?
先日、パソコンのデータファイルを別のHDDにコピーしていたら、次のようなメッセージが出て、コピー作業が継続できなくなりました。
こういう現象は数ヶ月前に初めて起きました。パソコン歴30年ほどで初めてのことでした。
ファイルが壊れたのだろうか、などなど、色々と可能性を考えて調べているうちに、どうやらフォルダ内のファイル数が多すぎるのではないかという結論に達しました。そして、実際にそのフォルダ内のファイルの相当数を別のフォルダに移すことで解決しました。
今回の場合、ディスプレイの画面右下の表示は以下の通りです。
コピー先であるHドライブのdataフォルダ内のファイル数は28,780個(ファイルサイズの合計は16.0GB)です。
このフォルダから相当数のファイルを別のフォルダに移動しました。その作業後、同フォルダは以下のようになりました。
作業後の同フォルダ内のファイル数は26,005個(3.06GB)です。
差し引き2,775個(12.94GB)のファイルを別フォルダに移動したことになります。
作業後は、前回と同じくコピー作業を無事に続けることができるようになりました。
同じフォルダ内に一定数以上のファイルは置けないということですかね。
OSはWindows7です。その仕様なのか、あるいは愛用しているファイル管理ソフトの仕様なのかは分かりません。
ま、同じフォルダ中にはあまり多くのファイルを置かないようにします。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 渋川の家の片付け、地味に進行中(2025.04.18)
- ギガが足りない(2025.04.17)
- 30年ほど前のパソコン本(2025.04.04)
- 一太郎2025(2025.02.10)
- PCとポケットWi-Fi併用(2025.02.04)
コメント