世田谷線の招き猫電車に乗車
昨日、新規開店の書店を目当てに神保町に行きました。
神保町から三軒茶屋までは半蔵門線で乗り換えなしの1本で行けます。で、帰りに三軒茶屋に行ってきました。こちらのお目当ては世田谷線の招き猫電車です。
先日、三軒茶屋駅の駅員さんから、招き猫電車の時刻表は東急電鉄のHPに載っている旨、教えて貰っていましたので、早速見てみました。
それによれば、私が三軒茶屋駅に着いた頃、招き猫電車は終点の下高井戸駅を折り返して三軒茶屋駅に向かった頃です。両終点間は片道17分ほどです。どこか途中駅まで出張って、そこに陣取っていれば迎撃できます。
時刻表を見ると、三軒茶屋から3つ目の松陰神社前駅で待ち伏せすればちょうど良さそうですが、余裕を持って、その1つ手前の若林駅に陣取りました。
待つことしばし。来ました。(^_^)
さらに接近。
写真を撮っていたら、私の方に接近してきた欧米系の女性が不思議そうな顔をしていました。でも、電車の正面顔を見て納得したようです。「Oh! cat!」などと言うかと思ったら、「あ、ねこ」でした。旅行者ではなくて、定住外国人なのかもしれません。不審者ではないかという、私への誤解は払拭されたと思います。
車体側面にも絵が。
その2。
その3。
車内には、床に猫の足跡の絵が書いてあります。
つり革はすべて招き猫です。
無事に乗ることができて満足です。
« 神保町ブックセンター、昨日開店 | トップページ | 西郷どん丼 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東横・目蒲電車沿線案内(2023.10.24)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- 湘南新宿ラインの方が速かった(2023.06.23)
- 体重推移グラフ&新幹線寝過ごし(2023.04.01)
- ねこ茶&青がえる(2023.03.27)
「猫」カテゴリの記事
- 黒猫チョコレート5種(2023.10.11)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(4)(2023.08.19)
- 黒猫感謝の日。クロネコヤマトにも感謝(2023.08.17)
- ねこ時代劇(2023.08.15)
時刻表まで調べて,世田谷線の招き猫電車に乗るなんて
すごいですね。さすがです。
私も,世田谷線に乗ったとき,すれ違ったようですが
待ち構えて撮るゆとりはありませんでした。
雨だったし。
こんな電車にいつも会える世田谷線沿線の人がうらやましい限りです。
招き猫電車の写真をたっぷりUpしてくださり,ありがとうございます。
投稿: 萩さん | 2018年4月14日 (土) 10時50分
萩さん
念願の電車に乗れて幸いでした。
時刻表があれば時間の無駄なく乗れます。
投稿: 玉村の源さん | 2018年4月14日 (土) 14時23分