あれから7年
これは2年前の今日の、当時の勤務先の写真です。
勤務先に向かう途中にある小学校にも同じく半旗が掲げられていました。
迂闊にも気付きませんでしたが、たぶん、あの翌年から毎年掲げられていたのでしょう。14時46分には構内放送があり、各自その場で1分間の黙祷を捧げました。
今年も個人的に黙祷を捧げようと思いましたが、あいにくその時間は不都合でしたので、30分ほど前倒ししました。
7年前のあの時は新幹線に乗っていました。高崎駅のほんの少し手前でした。突然急ブレーキをかけて停まったので、車両故障かと思いましたが、窓から見える電線が大きく揺れていたのを見て、地震と知りました。長い揺れでした。
結構長く(1時間以上だったと思います)その場に停車して、ゆるゆると動いて高崎駅で降りることができたのは幸いでした。在来線も全て止まっていて、動く気配もなかったので、タクシーに乗って帰宅しました。贅沢な帰宅難民です。 翌日は後期日程入試でしたので、早く帰りたかったのです。
時間が経つにつれて被害の甚大さが分かってきました。地震も津波もただ事ではない大きさでしたけれども、それに原発が輪を掛けて、長く大きな被害が続くことになりました。
あれこれ思います。
« 広重の日本橋とピーナッツ | トップページ | 「大軌・参急・関急電鉄沿線図」 »
「日常」カテゴリの記事
- 駅も卒業を祝福(2025.03.26)
- 3週間ぶりの渋川(2025.03.21)
- 病院内のコンビニと書店(2025.03.10)
- 今日はひな祭りでうさぎの日(2025.03.03)
- 土偶の防災笛(2025.02.25)
コメント