奈良の鹿愛護会 会員継続2018
毎年恒例の通知が届きました。奈良の鹿愛護会の会員継続のお願いです。♪
もう、喜んで継続しちゃいます。牧草協賛金にも協力します。
会員になると、子鹿公開や角切りの観覧が無料になる他、奈良市内のいくつかの施設の入館料が割引になったりします。今回から新たに、興福寺国宝館の割引と、東大寺大仏殿の拝観料が6月だけ無料になります。東大寺大仏殿の拝観時間は朝7時半からなのですね。早いです。(^_^)
年間カレンダーや、
子鹿公開のチラシが同封されていました。
また、鹿瓦ばんの2018年春夏号も。
鹿とどんぐりの特集ページもありました。
鹿はドングリが大好物のようです。去年、奈良に行ったときに、鹿の歓心を買おうと、群馬からどんぐりを持っていったのに、食いつきがいまいちだったのが不思議です。
このところ、鹿に噛まれる外国人が増えていて、原因は鹿せんべいを与えるときにじらすことが多いのだそうです。そんなことをすれば、鹿が怒るのは当たり前です。鹿の気持ちに寄り添わなければ。
私は、手を鹿のよだれでべとべとにされたり、唐招提寺で買ったお土産の入った紙袋を囓られたことはありますけど、鹿に噛まれたことなんぞ1回もありません。
« ぐんまちゃんスタンプ「おぜのかみさま」 | トップページ | 『伊勢物語を読み解く』 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『奈良旅手帖』2024(2023.12.03)
- 『ならら』最新号の特集は春日若宮おん祭(2023.11.30)
- 絵はがき「大和と萬葉集」3(2023.11.22)
- ならまき(2023.11.09)
- 蘭奢待のぬいぐるみ(2023.11.08)
「鹿」カテゴリの記事
- ならまき(2023.11.09)
- 鹿瓦ばん2023秋・冬(2023.09.12)
- 奈良交通のバス2台(2023.08.14)
- 勉強になった鹿どーもくんコーナー(2023.06.24)
- NHK「ゆう5時」に奈良の鹿どーもくん(2023.06.19)
私は子どもの頃持っていたかっぱえびせんを袋ごと持っていかれたことがありましたね。
それに・・・おしりに噛みつかれたことも・・・
そうそう、今はわざわざ奈良公園に行かなくっても、人気のない静かなときでしたら、職場の周りの茂みで鹿さんにお会いすることもしばしばなんですよ。
投稿: 三友亭主人 | 2018年3月 3日 (土) 20時29分
三友亭主人さん
かっぱえびせんを袋ごと持って行かれましたか。その袋を鹿が食べてしまわなかったかどうか心配です。←そっち。(^_^;
お尻に噛みつかれたことは、申し訳ありませんでした。鹿になりかわり、お詫び申し上げますので、どうぞ許してやってください。
職場の周りに鹿が出没するというのは素敵です。あまり人慣れしていない感じでしょうか。
投稿: 玉村の源さん | 2018年3月 3日 (土) 21時05分