広重の日本橋とピーナッツ
明治18年の道中記のことを3連投してしまいました。
旅繋がりで、こういうものがあります。
先日の鳥獣戯画の絵と同じ会社のです。これまた頂き物です。
アップです。
チャーリーブラウンはちょっと戸惑っていましょうかね。スヌーピーは例によって全く動じていないようです。(^_^)
« 明治18年の定宿帳(飛鳥) | トップページ | あれから7年 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 昭和37年の『日本神話集』(2)(2023.05.22)
- 宝尽しの端布(2023.05.19)
- 浦島太郎と桃太郎と何かの端布・再考2(2023.05.18)
- 『英雄百人一首』(4)(2023.05.06)
- 『英雄百人一首』(3)(2023.05.05)
「キャラクター」カテゴリの記事
- 創作童話「空を飛んだ金魚」2大スタァ共演(2023.04.22)
- 今日はぐんまちゃんのお誕生日会2023(2023.02.19)
- バラのチョコレート(2023.02.14)
- 献血バスのマグネット&「ダメ。ゼッタイ。」(2022.12.20)
- 今日は「招き猫の日」(令和4年)(2022.09.29)
「歴史」カテゴリの記事
- 複製本『宸翰』(1)(2023.05.28)
- 『墨書土器と文字瓦』(八木書店)(2023.05.27)
- 明治2年の『増補新令字解』(2023.05.23)
- 『名頭苗字尽』(2023.05.20)
- 義経と弁慶の端布(2023.05.12)
このタイムスリップ感が,また良いですね。
現在の日本橋は,高速道路の下になっていて
こんな楽しい景色を見ることができませんね。
投稿: 萩さん | 2018年3月11日 (日) 09時46分
萩さん
なんかうまい具合にとけ込んでいますね。(^_^)
色合いも良い感じです。
そうですね。今の日本橋は景観的には何ともですね。
あれは、東京オリンピックに際して、突貫工事であの上に高速道路を通してしまったのでしたっけ。
投稿: 玉村の源さん | 2018年3月11日 (日) 10時03分