羽生選手、すごいです
1日遅れの話題になりますが、羽生結弦、すごいです。
オリンピック、いつも始まるまではほとんど関心はありません。でも、テレビをつければオリンピックだらけで、やがて否応なしに関心が湧いてきます。いつものパターンです。(^_^;
昨日なんぞ、羽生選手の試合をリアルタイムで見るために、13時半にテレビをつけました。
羽生・宇野の金銀独占すごいですが、何といっても羽生選手が11月の怪我から完全復活したのはただ事でないと思います。今度のオリンピックに出場することすら難しいと思っていましたのに、あれほどのハイレベルの試合で優勝してしまうのですから。
怪我はほぼ治っていたとしても、ブランクの間に体力・筋力も落ちているでしょうし、感覚的なものも鈍くなっていたでしょうに。
怪我をする前に蓄積していたものが大きかったということなのでしょうかね。不思議です。
他には、カーリングが男女とも面白いです。試合中に聞こえてくる、カーリング女子の選手たちの「そだねー」という北海道弁にもほのぼのします。
羽生といえば、将棋の藤井五段が朝日杯の準決勝で羽生善治竜王を破り、決勝も勝って優勝し、五段をわずか半月で通過して六段に昇段したというのもすごいことと思います。
殺伐としたニュースがあふれている中、明るいニュースが多いのは嬉しいことです。
羽生選手金メダルの号外がネットオークションで高値をつけているとか。(^_^;
私はPDF版で十分です。(^_^) 紙はすぐどこかに行ってしまうし。(^_^;
« 「東海道五十三次はんじ物」 | トップページ | 「奈良名所細見図」2 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「空振らせる」(2024.08.11)
- 東京オリンピックのソノシート(2024.08.06)
- 当世大相撲錦絵(2024.06.23)
- 群馬県庁に「ぐんまちゃん広場」開設(2018.02.25)
- 羽生選手、すごいです(2018.02.18)
「日常」カテゴリの記事
- 雑誌を出す&つつじ続き(2025.04.24)
- 梱包用の段ボール箱(2025.04.19)
- 中8日で渋川へ(2025.04.16)
- BDレコーダーのリモコン(2025.04.13)
- 段ボール出し&桑の実(2025.04.10)
メダルどころか、出場しただけですごいレベルのオリンピックで、連覇はあっぱれとしか言い様がありません。本当に素晴らしい演技を見せてもらいました。
NHKのサイトの動画を見ると、スケーティング中の表情がよく分かって興味深いです。
スピードスケートの小平さんの動画も、印象的でした。野生動物(大型のネコ科)のような美しい強さにあふれた表情です。(←最大の賛辞です。念のため。)
試合後に李選手とたたえ合う姿も素敵です。
ところで、羽生選手のフリーの衣装、モチーフは狩衣ですよね。
楽曲も映画「陰陽師」のテーマ曲ですし。
投稿: 朝倉山のオニ | 2018年2月19日 (月) 20時20分
朝倉山のオニさん
羽生選手は、本当にどんな調整をしたのでしょうね。奇跡的のように思えます。
根性とか執念とか、そういったことでは説明付かないですよね。
衣装も音楽も陰陽師のイメージですね。技術だけでなくて表現力も問われるというのはなかなか難しい競技ですね。その昔、フィギュアスケートは「規定?」と「自由」の総合点で順位が決まっていましたよね。あの「規定?」はつまらなかったです。(^_^;
小平選手も良かったですね。仰るとおり、2位になった韓国の李選手との有様も心に響きました。
投稿: 玉村の源さん | 2018年2月19日 (月) 20時42分