日本のまんなか
先日、某大学の某研究室にお邪魔したとき、書架にこのような本がありました。
人様の書架を勝手に撮影してしまって……。(^_^;
「日本のまん真ん中」とありますね。
昨年まで住民だった渋川市では「日本のまんなか緑の渋川」と自称(現在は「日本のまんなか 水と緑といで湯の街 渋川市」となっています)していましたので、ちょっと違和感を覚えました。
ググってみますと、わが町こそ日本の中心と自称している地域は6ヶ所くらいあるようです。
何を規準に採るかで違ってくるのですね。
みんな違ってみんな良い(←ちょっと違う)、と思います。
« 後手にふきつつ逃げ来 | トップページ | ぐんまちゃん家で六合えむプロジェクト »
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
コメント