« コンピューターで全漢字使用可に | トップページ | 新しいリュックサック »

2017年12月25日 (月)

鴨と呼べるのは鴨だけだと思う

 今日、スーパーに行ったら、このようなものがありました。
Kamopae01
 このスーパー、時々エビと貝のパエリアが並ぶことはあるのですが、鴨肉のパエリアを見るのは初めてです。クリスマス仕様ですね。左上にクリスマスシールが貼ってあります。
Kamopae02
 鴨肉が10切れも入っていました。おいしゅうございました。

 鴨といえば、おそば屋さんにある鴨南蛮の肉は鴨ではなく鶏肉の店もあるそうですね。

 これヘンだと思います。きつねうどんやたぬきそばには狐や狸が入っているわけではありませんけど、でも、だからといって鴨南蛮の肉が鶏というのは不当表示と思います。

 おかしい。

« コンピューターで全漢字使用可に | トップページ | 新しいリュックサック »

日常」カテゴリの記事

飲食」カテゴリの記事

コメント

たしかに鶏肉なのに鴨南蛮というのは不当表示のように思えますね。
鳥南蛮でいいでしょうにね・・・其れでも美味しければ皆さん注文すると思うんですが・・・

けれども、まあ、「やきとり」と銘打って豚肉を串にさして焼いたものを出している地方もありますからねえ・・・

三友亭主人さん

 鴨には鴨の美味しさがあるし、鶏には鶏の美味しさがあるので、ありのままの名前で出せば良いんですよね。そうでないと、鶏にも失礼ですし。

 私、実は鴨を初めて食べた時期は結構遅くて、10年前とか20年前とかそんなところです(10年と20年とでは倍も違いますけど(^_^;)。

 おいしかったです。以来鴨のファンなので、鴨南蛮にはちゃんと鴨が入っていて欲しいです。

 豚肉を串に刺して焼いたものを「やきとり」と言っているのですか。それはまたおかしい。←だんだんうるさ型の爺さんになってきました。(^_^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鴨と呼べるのは鴨だけだと思う:

« コンピューターで全漢字使用可に | トップページ | 新しいリュックサック »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ