富山味づくし
富山に着いた12月1日(金)に富山駅構内の土産物店で買いました。
風呂敷の中身です。2段重ねになっています。
中身です。
お品書きには以下のようにあります。
一の重
鰤の味噌焼と酢蓮根
蛸のうま煮、枝豆添え
ますひれのうま煮と昆布巻き
かつお風味のブロッコリー
玉子べっこう、昆布かまぼこ
氷頭なますと大根のお酢和え
梅貝と銀杏串
ほたるいか甘露煮
白海老浜焼き
大学いも
二の重
里芋の胡麻味噌掛け
きんぴら牛蒡
南瓜、竹の子、蕗、椎茸の煮物
ますのすし
赤しそ、青しそのひさごご飯
らっきょうの赤ワイン漬け
掛け紙の裏には「とやまっぷ」が印刷されていました。
「とやまっぷ」の右下には、「ますまる」くん。この会社のゆるキャラだそうです。
あ、この会社の名前は「源」だそうです。親近感が湧きます。(^_^)
ま、それはそれとして、このゆるキャラの月代の部分、鱒の寿司ですよね。ちょっとシュール。(^_^;
« 富山大学で全国大学国語国語学会(2) | トップページ | 富山の家餅(やかもち) »
「駅弁」カテゴリの記事
- 名物いいとこどり弁当(2023.11.25)
- 岡山の桃太郎どーもくんなど(2023.08.03)
- 豊橋駅壺屋の駅弁の掛け紙(2023.02.15)
- 山形牛めし(2023.01.03)
- 有田焼カレー(5)(2022.09.09)
コメント