桐生が岡動物園のライオンの赤ちゃんの名前決定
10月に桐生で講演をしたときに、桐生が岡動物園に寄って、ライオンの赤ちゃんを見たことを書きました。
赤ちゃんライオン3頭の名前を公募していたところ、それが決定し、29日に桐生市が発表した旨、昨日のアサヒコム群馬に載っていました。
全部で4023件の応募があり、選考の結果、オスは「オリト」、メスは「シルク」と「つむぎ」だそうです。
オリトは「織都から」、シルクは「絹織物から」、つむぎは「幸せを紡ぎだせるように」というのが命名の理由だそうです。桐生市は織物の町として織都と呼ばれています。
3頭それぞれの性格は、「オリト」はおっとり、「シルク」は好奇心旺盛。「つむぎ」はお母さんが大好きでそばから離れない、ということだそうです。
« 最古のため池発見とスルガ木簡 | トップページ | 富山大学で全国大学国語国文学会(1) »
「動物」カテゴリの記事
- 合掌動物フィギュア(3)(2021.03.08)
- 昔のタヌキの記事(2021.01.05)
- ゴミ出し&チューフン(2020.12.11)
- らぶ駅長(2020.08.23)
- いぬ駅長とねこ駅長(2020.08.13)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 大正12年の『市町村大字読方名彙』と六合村(2021.03.20)
- 『トランヴェール』最新号は渋沢栄一(2021.03.17)
- 「上野三碑かるた」アプリ(2021.03.10)
- 新前橋駅の受験生応援ボード(2021.01.23)
- だるまポスト(2021.01.07)
コメント