« 鴨と呼べるのは鴨だけだと思う | トップページ | 東京駅丸の内広場のライトアップ »

2017年12月26日 (火)

新しいリュックサック

 去年の6月頃からリュックサックを愛用しています。快適です。
Ruck01
 ところが、このリュック、少々痛んできました。まだ十分に使えますが、ダメになったときのために新しいのを買いました。

 今まで使っているのが快適なので、同じのを買おうと思いましたが、見つかりません。もう製造していないのかもしれません。そこで同じようなのを買いました。同じメーカーのだと思います。

 向かって右が今までの。左が新しいのです。
Ruck2tsu01
 横から。
Ruck2tsu02
 新しい方がやや大きいです。

 年をとってきたので、今までよりも軽くて小さいものにすればいいようなものですけど。(^_^;

 旅行の時に、着替えやお泊りセットの他に、パソコンやACアダプタ、カメラ(時には交換レンズも)などを持って行きますので、今までのではやや小さいと感じることがありました。それで、やや大きめのにしました。

 今日は、渋川の家に日帰りで行ってきました。少し本を持って帰りたかったので、新しいリュックを試してみました。

 これだけ余裕で入りました。まだ入りそうです。(^_^)
Ruck2tsu03
 今までのがまだ使えますので、当分は今までのを使いますけど、荷物が多いときは新しいのを使おうと思います。

« 鴨と呼べるのは鴨だけだと思う | トップページ | 東京駅丸の内広場のライトアップ »

日常」カテゴリの記事

コメント

 私も通勤にリュックサックを使っています。ショルダーバッグと比べると、より重い荷物を運べるので便利です。

 けれど、こんなに多くの本を入れて歩くのはとても無理です。キャスター付きのバッグでないと。
 すごいですね。

 そういえば、院生の頃にお世話になったある先生は、大量の書籍を風呂敷に包んで抱えて持っていらっしゃいました。

朝倉山のオニさん

 手で持つのは重くてつらいものでも、リュックだとずいぶん楽ですね。リュック歴はまだ1年半ほどですが、ありがたく使っています。両手があきますしね。

 それはそうなのですが、もう歳なので、あまり無理をしないようにしようと思います。(^_^;

 たくさんの本を風呂敷でというのは、国文学科らしいとも言えましょうが、和本ならともかく、洋装本では重そうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しいリュックサック:

« 鴨と呼べるのは鴨だけだと思う | トップページ | 東京駅丸の内広場のライトアップ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ