JR貨物マウスパッド
こんなものを入手しました。
マウスパッドです。
テツではないのにこういうものに反応してしまうというのは、体内に幾分かはテツの要素があるのかもしれません。
なんか心惹かれます。勿体ないのでマウスパッドとしては使わないと思います。(^_^)
« 東京駅の駅前広場竣工 | トップページ | 高崎駅にクリスマス飾りとだるま »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「鎌倉殿の13人」終了(2022.12.18)
- 「鎌倉殿の13人」の今年の漢字(2022.12.17)
- 「采女氏塋域碑」の拓本&顔面近況(2022.12.09)
- ココログのトップ画面(2022.09.28)
- 「ねこあつめ」に「正述心緒」(3)(2022.08.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
>テツではないのに・・・
いやあ~いつもこのブログを読ませてもらっていて・・・少なからぬテツが源さんの体内には蓄積しているなとは思ってましたよ。
今度こちらに来たら、一度京都の鉄道博物館の方にでもどうぞ・・・
去年行ったんですけど、私らの世代にも充分に懐かしいものが・・・ましてや源さんの世代ならば・・・
・・・てな感じの場所でした。
投稿: 三友亭主人 | 2017年12月11日 (月) 22時43分
三友亭主人さん
鉄道についての知識もなく、勉強しようという気もないので、テツとは名乗れないのですが、でも、鉄道は好きです。(^_^)
京都は梅小路ですか? まだ行ったことがないので、いつか行ってみたいです。
私、昭和30年か31年頃、祖父に連れられて大阪に行ったことがあるのですが、残念ながら記憶がありません。でも、蒸気機関車に乗ったような気がします。で、東海道新幹線の営業開始が昭和39年ですよね。とんでもない速さの進化ですね。
投稿: 玉村の源さん | 2017年12月12日 (火) 00時44分