奈良旅手帖2018
毎年予約している「奈良旅手帖」、今年も届きました。
表紙
裏表紙
オモテは太陽と鹿、裏は月と鹿でしょうね。
毎年、表紙は何種類かのうちから選べるようになっています。私が選んだのは次の通りです。
2017年
2016年
2015年
毎年鹿の描かれているのを選んでいました。(^_^)
奈良旅手帖、刊行からちょうど10年になるというので、大幅リニューアルを考えてアンケートをとったのだそうですが、今まで通りが良いという声が多かったので、大きな変更はないとのことです。
私のところにもこのアンケート、来たような気がします。(^_^; 個人的には地図の充実を望みます。アンケートに答えれば良かったかな。
« 紅葉の姫路城弁当 | トップページ | オリヅルラン、また開花 »
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 飛鳥・藤原の世界遺産登録を目指し、万葉集を前面に(2021.04.03)
- 亀形石造物発見は20年前(2020.12.23)
- 生きていた油坂池(2020.11.30)
- 奈良旅手帖2021(2020.11.26)
- 奈良の「つなや」と「魚佐」(2020.09.18)
長年奈良に住んでいながら一度もこの手帳を買ったことのない私から見れば、
ほんとうに玄さんには名誉県民の称号をお贈りしたいほどですよ。
投稿: 三友亭主人 | 2017年11月 5日 (日) 07時08分
三友亭主人さん
ありがとうございます。
光栄です。(^_^)
そういえば、群馬県には群馬県民手帳というのがあるのですが、私はまだ買ったことがありません。(^_^;
ただ、来年度の手帳には、ぐんまちゃんが表紙になった大判が新しく発売されるそうなので、ひょっとしたら買うかもしれません。
投稿: 玉村の源さん | 2017年11月 5日 (日) 13時50分