オリヅルランの分家、再び
先日、オリヅルランのランナー(先端は既に株分け済み)の途中にまた子株ができたことを記事にしました。こんな状態です。
ランナーが短くて、ランナーに着いたままの株分けは難しそうでしたし、既に発根しているようでしたので、ランナーから切り離してしまって株分けしました。
無事に根付いてくれると良いです。
上の写真の、手前の二株です。1枚目の写真とは左右が逆になっています。奥のは、同じランナーの先端に付いた子株を以前分家したものです。
鉢の数を増やすと管理が厄介なので、同じ鉢に植えました。(^_^) いずれ大きくなったら、鉢を分けなくてはいけないでしょうけど。(^_^;
« 立川の除草ヤギさん、その後 | トップページ | 紅葉の姫路城弁当 »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント