石川九楊氏2017
神田神保町で石川九楊氏の書展が開かれていました。
先日の上代文学会の研究発表会の会場は専修大学でしたので、帰りがけに立ち寄りました。石川九楊氏が在廊されていましたので、また厚かましくもサインをお願いしてしまいました。
今年のは次の通りです。
下は去年の。
一昨年。
その前年の。
2009年の。
すべて文字の形が異なります。私の名前のみならず、ご本人の署名も。
その場のインスピレーションで文字を書かれているのでしょうかね。前回の分をご覧になって、意図的に変えているわけではないのに不思議です。
« 「日本海を望む詩心」 | トップページ | 第6回古代東国文化サミット »
「文字・言語」カテゴリの記事
- 日本のハロウィンはいつ頃から?(2023.10.20)
- お寺のねこ&英語のお経(2023.09.28)
- けろけろけろっぴの回文かるた(2023.09.26)
- 「英語かるた」(2023.09.19)
- 根来麻子氏『上代日本語の表記とことば』(2023.09.11)
石川九楊さんという方は恥ずかしながら存じ上げないんですが・・・
なんともまあ、独自な事態ですねえ。
投稿: 三友亭主人 | 2017年11月15日 (水) 22時26分
三友亭主人さん
前衛書家といいますか、抽象書家といいますか、かつ評論家です。
本当に個性的な書ですよね。
投稿: 玉村の源さん | 2017年11月16日 (木) 00時02分