立川のペンギン
今日は、立川の国文学研究資料館に行ってきました。この施設は、極地研と同じ敷地の中にあります(建物も繋がっているような)。
用事が済んだ後、極地研のショーウィンドウを覗いてきました。ペンギンの剥製が並んでいました。
アデリーペンギン。
大中小3羽います。疑似家族ですかね。
幼鳥です。
こんなに幼くして命を落としたのは、何とも哀れです。
イワトビペンギン。
フンボルトペンギン。
暑さに対する耐久力があるので、日本で最も飼育数の多いペンギンだそうです。
動物を見るのは楽しいです。
« 水槽のアクセサリー | トップページ | 上野三碑が「世界の記憶」に登録 »
「日常」カテゴリの記事
- 確定申告書投函(2021.04.10)
- 真弧(まこ)(2021.04.06)
- だしの自販機(2021.03.31)
- 3倍長持ちトイレットペーパー(2021.03.28)
- 除湿機の水は金魚に使える?(2021.03.27)
「動物」カテゴリの記事
- 合掌動物フィギュア(3)(2021.03.08)
- 昔のタヌキの記事(2021.01.05)
- ゴミ出し&チューフン(2020.12.11)
- らぶ駅長(2020.08.23)
- いぬ駅長とねこ駅長(2020.08.13)
コメント