世界の記憶、審査日程
上野三碑が国内候補に選ばれていた世界記憶遺産(今は、「世界の記憶」というそうです)、今年の夏に審査結果が出るとのことでしたが、秋になっても情報がありませんでした。
それが、昨日の上毛新聞(ネット版です)に記事がありました。
「世界の記憶」の登録を審査する国際諮問委員会は、10月24日~27日にパリで開催されるそうです。
さて、どうなりますか。決まると良いです。
国内候補には、他に、ナチス・ドイツの迫害から多くのユダヤ人を救った杉原千畝の資料が選ばれています。
上野三碑と杉原リスト、時代も性格も大きく異なります。
杉原リストは上野三碑のライバルということではなく、去年の3月には、共同シンポジウムが開催されました。
両方とも認定されたら最高です。
« 完熟浜木綿 | トップページ | 桐生市で講座&ライオンの赤ちゃん »
「古代群馬」カテゴリの記事
- 玉村町に文化財シェルター&今日は埴輪の日(2024.08.28)
- 群馬県立歴史博物館で「新春はにわ祭り」(2023.12.30)
- 『古墳人、現る』(2022.12.29)
- 上野三碑「世界の記憶」登録から5年(2022.11.15)
- 「歴史を旅する物語」(新潟・群馬・埼玉)(2022.04.24)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 今日は城の日/前橋城跡(2025.04.06)
- ぐんまちゃんラスクの個包装(2025.03.22)
- 群馬県は移住希望地第1位(2025.03.05)
- 音楽の街、高崎(2025.01.07)
- 高崎駅通路に恒例のだるま(2025.01.05)
コメント