ありがとう107系
今日、前橋での仕事帰り、新前橋から高崎までこういう列車に乗りました。
撮影している人がたくさんいましたので、よく分からないままに私も写しました。
付和雷同のにわか撮り鉄です(^_^;
帰宅してからググってみたら、107系というのは、旧国鉄の分割民営化後、JR東日本発足後初の自社製造車両としてデビューした北関東の普通列車用電車だそうです。
老朽化が進んだので、この9月一杯で定期運行終了とのことです。ということは、明日がラストランですかね。
ラッピング列車は8月から走っていたようなのですが、今日初めて遭遇しました。間に合ってよかったです。
« お寺の和菓子(2) | トップページ | ちりめん創作人形展 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「群馬あれこれ」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- 川原湯温泉ぐんまちゃん(2023.01.12)
- 土屋文明氏の書簡(2023.01.06)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 奈良鹿初雪&バラモン凧&昭和の暮らし(2022.12.23)
コメント