« ハチ公の足もとに犬 | トップページ | 「朱雀門ひろば」来年3月オープン »

2017年9月11日 (月)

昨日のお食事会

 昨日の渋谷でのお食事会、メニューは以下の通りでした。

 先付け:胡麻豆腐 蒸し帆立(レモン豆乳クリーム)
H29shibuya04
 造里:お造里三種盛り(あしらい色々)
H29shibuya05
 焼物:松茸と鰆挟み焼き(舞茸酢浸し 公孫樹柿 酢取り茗荷)
H29shibuya06
 揚物:むかごと三つ葉掻き揚げ 松茸天麩羅(青味 藻塩)。天つゆではなく、藻塩でした。
H29shibuya07
 煮物:鯛 蕪 松茸(青味 もって菊 柚子)
H29shibuya08
 食事:栗としめじのご飯/香物:二種盛り/留碗:赤だし汁
H29shibuya09
 デザート。
H29shibuya10
 すみません。写真だけで。(^_^;

 去年も同じお店で9月4日にお食事会をしました。その時のメニューも「渋谷のお食事会」と題してまほろばに載せました。同じ時期ですのに、お刺身と赤だし、香の物以外は全部異なります。食器も。いや、なかなかです。

« ハチ公の足もとに犬 | トップページ | 「朱雀門ひろば」来年3月オープン »

日常」カテゴリの記事

飲食」カテゴリの記事

コメント

おひさしぶりです。

日曜日はおひさしぶり でした!

一年ぶりにお目に掛かれて、お話楽しく伺いましたが、気になっていることがひとつ。
時々お咳をしていらっしゃいました。今は如何ですか。

季節の変わり目でもあり、何卒お大切に。


お塩で頂く天麩羅、あっさりと美味しかったですね。

私は普段は天つゆを使っていますが、関西では天麩羅もソースが普通だというのは本当でしょうか。

美術史のあの麻木先生が奈良県庁の文化財保存課にいらした頃、県庁の食堂で周りがみな天麩羅にソースを掛けるのがキモチガワルカッタ と仰っていましたね。
それも昔のことになり、なつかしいです。

福招きさん

 こちらではお久しぶりです。
 日曜日、1年振りにお目にかかれて嬉しゅうございました。
 もう、あのお食事会くらいしかお目に掛かる機会がありませんね。
 お変わりなく、何よりと存じます。

 咳のこと、ご心配頂きましてありがとうございます。
 折角の集まりなのに申し訳ないことでした。前日の土曜日あたりから風邪気味でした。
 月火とたくさん寝たので、今はだいぶ良くなりました。
 お風呂上がりに、涼もうと思って、エアコンの直撃を受けながら30分ほどスマホをいじっているという日々を送っていたらこうなりました。(^_^;
 歳を考えねば。

 どのお料理もおいしかったですね。
 塩で天麩羅も良かったです。普通の食卓塩ではなく、藻塩というのも珍しくて良かったです。

 天麩羅にソースは違和感がありますね。関西全般なのか、奈良だけなのか。
 そういえば、麻木先生のお嬢さんが奈良県(吉野ですけど)在住ですね。

 みやちゃんとひたちくんの写真、懐かしく拝見しました。2人とも元気そうで何よりです。
 体の大きさはひたちくんの方がずっと大きいでしょうに、いまだにみやちゃんに頭が上がらないというの、おもしろいです。(^_^)
 ネコの世界の力関係、興味深いです。

横からすみません。

>天麩羅にソースは違和感がありますね。

奈良に住んでる私だって違和感があるのですが、私の場合、奈良の新参者ですからね。
最近は少なくなっているそうですが、やはりウスターソースでてんぷらを食する人が多いと聞きますね。
我が家の人間は私の好みに合わせてウスターで食べる人間はいないのですし、さすがに外食でてんぷらを食べるときにそうする人を見かける機会は少ないのですが、やはり家でてんぷらを食べる時には、そうする人が少なくないようです。


・・・まてよ・・・
そういえば私の実家(宮城)でも私を除く全員が天ぷらをウスターで食べていたような・・・そんな記憶が・・・

三友亭主人さん

>横からすみません。

 いえいえ、とんでもないことです。奈良在住の三友亭主人さんのコメントをいただければ、と思っていました。

 福招きさんのコメントにあった、「麻木先生が奈良県庁の文化財保存課にいらした頃」というのは、今から30年以上も前のことです。

 ところ変われば、ですね。

 でも、思うに、フライはウスターソースが普通でしょうから、同じ揚げ物同士、天麩羅もウスターありかもしれませんね。

>同じ揚げ物同士・・・

というよりは、何でもかんでもソースで食べるのがかつての奈良県人の常である・・・と聞きました。
さすがにお刺身には醤油だったでしょうが、昔の奈良県民は生ものが苦手(刺身が食べられない)な人が多かったようですから、たいして苦にはならなかったのでしょうが・・・

三友亭主人さん

 なるほど。ソースの守備範囲が広いのですね。

 近代になってソースが使われるようになる前は、塩や味噌や醤油が使われていたことでしょう。そこにソースが入ってきたときに、「いやー、これはおいしい」ということで、ソースが好まれるようになったのでしょうかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日のお食事会:

« ハチ公の足もとに犬 | トップページ | 「朱雀門ひろば」来年3月オープン »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ