新潟ご当地防災かるた
このようなかるたを入手しました。またまたネットオークションです。
わがかるたコレクション、増殖中です。(^_^)
新潟も大きな地震などの被害を受けていますので、それもあってこういうかるたが作られたのかもしれませんね。
読み札です。
ご覧のように、百人一首と似た形式で、下の句の頭の文字で取るようになっています。全体を憶える効果はありましょうが、小さい子にはハードルが高そうです。
絵札はこんな感じです。優しい絵ですね。
絵札の裏には解説が書いてあります。
読み札の裏は新潟県の地図。郷土愛を感じます。
「あ」の札にはコシヒカリ、「て」の札にはトッキッキ、「れ」の札にはレルヒさん。これらも郷土愛ですね。(^_^)
« ゴミの分別は難しい | トップページ | ゴミの分別は難しい(2) »
「かるた」カテゴリの記事
- 老農船津伝次平(2024.11.23)
- 「小学生国史満点かるた」(2024.07.31)
- 「時代劇かるた」(2024.06.15)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(10)(2024.06.13)
- 昭和3年の「教育偉人かるた」(9)(2024.06.08)
コメント