オリヅルラン開花その後
オリヅルランの開花の記事を2回アップしました。
7月30日に1輪、8月1日に1輪、2日に2輪の開花でした。
その後は、8月4日に1輪、
6日に2輪、
11日に1輪開花しました。
それから1週間、その後の開花はないところをみると、このランナーからの開花はこれで打ち止めのようです。
全部で8輪開花したことになります。
オリヅルランはランナーが伸びて、その先に子株がつき、それが地面に届いて発根して増えてゆく、ということは理解していましたが、ランナーから次々に花が咲くとは。
知らないことだらけ。
楽しいです。
« 「天理図書館 古典の至宝」展 | トップページ | オリヅルランの子株も生長中 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
オリヅルラン,きれいに咲きましたね。
写真もGOOD。
私の家にもあります。
水をやるぐらいで,あまり世話をしないのですが,頑張って咲いています。
露地植えにすれば,ランナーを伸ばし増えてくれそうですが
鉢の中で我慢してもらっています。
植物が可憐な花を咲かせると,癒やされますね。
投稿: 萩さん | 2017年8月19日 (土) 09時43分
萩さん
ありがとうございます。
萩さんもオリヅルランを育てていらっしゃるのでしたか。花が咲くと嬉しいですね。
可憐な花と思います。
今まで開花しなかった、あるいは開花していたのに気付かなかったことを申し訳なく思っています。
投稿: 玉村の源さん | 2017年8月19日 (土) 10時08分