« 『おかしいぞ!国語教科書』 | トップページ | 「文学研究の楽しみ」に行ってきました »

2017年7月20日 (木)

「ゆうまちゃん誕生物語」

 『明るい行政』という月刊の冊子がありました。

 今はもうありませんけど、群馬県の職員に配布されていました。庁内誌なので、ブログに載せていいのかなぁという思いはありましたが、前橋市立図書館などに所蔵公開されていることが分かりましたので、じゃぁ、いいのかもという気になりました。

 なかなか興味深い記事もありましたので、支障がないと思われるものを遠慮がちにご披露します。

 1994年の10月号。23年前ですね。
Akarui199410a
 表紙に、「間近に迫る!ゆうあいピック群馬大会」とあります。今のぐんまちゃんは、この大会のマスコットキャラクターとして「ゆうまちゃん」の名で誕生したのでした。

 この号に、「ゆうまちゃん誕生物語」という文章が載っています。執筆者はぐんまちゃんの生みの親である県広報課の職員さんです。
Akarui199410b
 キャラクターは2つ作ったそうです。1つはポニーのゆうまちゃん。帽子の色は、ゆうあいピックのシンボルマークの月桂樹の葉の色からとったそうです。
Akarui199410c
 もう1つはおうちで飼っていた犬をモデルにしたものですが、色の加減で、いろんな人から豚と間違われたとのことです。
Akarui199410d
 もしもこちらが採用されていたら、ぐんまちゃんは世に出なかったかもしれません。

 この文章の終盤にこんな部分がありました。(^_^)
Akarui199410e

« 『おかしいぞ!国語教科書』 | トップページ | 「文学研究の楽しみ」に行ってきました »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ぐんまちゃん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゆうまちゃん誕生物語」:

« 『おかしいぞ!国語教科書』 | トップページ | 「文学研究の楽しみ」に行ってきました »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ