オリヅルラン開花
2週間ほど前に「オリヅルラン復活中」という記事を載せました。
20年以上前に頂いたオリヅルランをほとんど放置状態にしていたのを反省し、東京の家に持ってきてちゃんと世話をするようになったら、ランナーが出て子株が付いたという内容でした。
その後、ランナーは順調に伸びています。
今日、子株の手前に何か白いものが見えました。よく見ると花でした。昨日は咲いていなかったのに……。
ググってみたら、オリヅルランの花は一日花だそうです。ひょっとしたら、この20年間、咲いたこともあったのに私が気付かなかったのかもしれません。悪いことをしました。
さらに、子株の近くにはつぼみのようなものが見えます。それも花なのか、葉芽なのか、よく観察して行こうと思います。
« 「トンボの眼」の万葉集講座02 | トップページ | 百重なす浜木綿 »
「日常」カテゴリの記事
- "県庁所在地知らない"1位は(2023.11.26)
- 派手な爺さん(2023.11.19)
- 昨日は高校の同期会でしたが(2023.10.30)
- ぐんまちゃんショップもハロウィン仕様(2023.10.27)
- 大太刀&太黒門(2023.10.25)
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント