オリヅルラン復活中
オリヅルランを育てています。
当ブログではオリヅルランは初登場だと思います。新しく育て始めたわけではなく、平成6年卒業の11期生のゼミ生から頂いたものです。もう20年以上も前ですね。
植物の寄せ植えでした。私の管理が悪くて、段々に枯れてしまい、オリヅルランだけが生き残ったのですが、それも辛うじて生きているといったレベルでした。私の責任が1番ですが、渋川の家の庭はあまり日当たりもよくなく、それも理由の1つです。
定年退職にあたり、アマリリスと一緒に、オリヅルランも東京の家に持ってきました。こちらの日当たりは良いです。心を入れ替えて面倒を見たところ、ランナーが出て、子株が付きました。
この子株から分家ができそうです。
子株を見るに、オリヅルランという名がよく理解できます。
« 兵庫キティ4種 | トップページ | フォントかるた »
「植物」カテゴリの記事
- 浜木綿の鉢の枯れ草除去&金魚元気(2023.11.12)
- 寒くなったので、浜木綿の子を屋内に(2023.11.11)
- 山茶花開花&蝶(2023.10.23)
- 体重推移&朝顔の開花時刻(2023.09.01)
- オリヅルランの種?採取(2023.08.22)
コメント