奈良だより
この4月に奈良の大学院に進学した「かるべさん」から鹿の写真が届きました。
ご本人の許可を頂いたので、アップします。
ありがとうございます。
鹿せんべいをねだっているところ。つぶらな瞳が良いです。(^_^)
鹿せんべいに食いついたところ。
くわえている姿。かわいいです。♪
ほぼ食べ終わったところ。
頭を撫でようとしているのを、ちょっと嫌がっているようにも見えます。鹿せんべいを貰えば、もう用はない、といったところでしょうか。現金です。(^_^;
最後の写真、他の写真よりも幅が狭いですね。通信の過程で切れてしまったのかもしれません。もしそうでしたら、再送してくれれば差し替えます。
かるべさんも奈良公園の鹿が気に入ったようです。鹿ファンが増えて嬉しい。♪
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 「47都道府県ご当地文化百科」(丸善出版)(2025.04.09)
- 飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡が重要文化財に(2025.04.05)
- つい読んでしまう(2025.04.02)
- 『ならら』最新号の特集は天理大学(2025.03.29)
- 「よくわかる奈良県地図」(2025.03.24)
そうでしたそうでした・・・かるべさんはもう奈良にいらっしゃっているんですね。
おまけに鹿さんフアンになられたのですか。それは・・・以前の指導教官の薫陶の成果では(笑)。
そうそう、先ほどニュースで今年最初のバンビちゃんが生まれたとの知らせが入りました。
とてもかわいらしい映像でしたよ・・・
投稿: 三友亭主人 | 2017年5月 8日 (月) 22時49分
三友亭主人さん
はい。かるべさんも奈良県民になりました。どうぞよろしくお願い致します。
かるべさんが鹿のファンになったのは私の薫陶の賜物ではなくて、鹿の魅力のせいだと思いますよ。(^_^)
今年最初の子鹿誕生ですか。いよいよ出産シーズンですね。
来月は鹿苑で鹿の赤ちゃん大公開ですけど、今月上代文学会で奈良へ行くわけですから、2ヶ月続けてというのは……と、どうしたものか思案中です。
投稿: 玉村の源さん | 2017年5月 9日 (火) 00時17分
ブログに載せてくださって、ありがとうございます。
鹿、可愛いです。師匠の影響もあり、鹿の魅力もあり、すっかりとりこになりました。
写真は、鹿をメインに切りとったらその大きさになってしまったので、そのままでお願いします。
先生が奈良で鹿の写真を撮った際は、もっと可愛さあふれる写真になりますね。
今朝も、大学内に鹿がいて、改めて奈良という環境に驚きました。(^_^;)
投稿: かるべ | 2017年5月 9日 (火) 10時08分
かるべさん
コメントをありがとうございます。
また、写真をありがとうございました。最後の写真、あのままでよかったのですね。了解です。
鹿、かわいいですよね。鹿ファンが増えて嬉しいです。
写真の腕を磨きたいです。(^_^)
鹿に会うには奈良公園まで行かねばダメかと思っていましたが、大学内にも出没していますか。それはいいですね。夢のようです。♪
投稿: 玉村の源さん | 2017年5月 9日 (火) 16時29分