山手線で「うましうるわし奈良」
今日、山手線に乗ったら、ドアの上のディスプレイに談山神社が映っていました。その真上には談山神社のポスターが。
ディスプレイには談山神社の映像だけが流れています。
運転席の背後の上部にも談山神社が。
「あ、これは!」と思って、見回すと、この車両丸ごと談山神社の吊り広告でした。JR東海の「うましうるわし奈良」です。
山手線ジャックですね。(^_^)
混み合った山手線の車両内部を撮すのは抵抗がありましたので、そそくさと。(^_^;
この車両だけでなく、11両の1編成丸ごと同じでした。乗ったのがたまたま先頭車両でしたので、降車ホームに立って、目の前を通り過ぎて行く11両すべて外から確認しました。
確認は大切。(^_^)
« 県民センターに上野三碑コーナー | トップページ | アマリリス揃い踏み »
「鉄道」カテゴリの記事
- 昭和54年の両毛線全通90周年記念入場券(2023.01.25)
- ミニチュアぐんまちゃん列車(2023.01.05)
- 大正13年の聖護院八ツ橋のチラシ(2022.12.06)
- 鉄道開業150thクッキー(2022.11.05)
- のるるんとCI-CA(2022.10.07)
「飛鳥・奈良」カテゴリの記事
- 『ならら』最新号の特集は修二会(2023.02.02)
- 奈良公園の鹿に独自の特徴(2023.01.31)
- 昭和7年の「参宮急行名所図絵」(2023.01.22)
- 明治26年の『奈良名所記』(2023.01.14)
- 平城宮大極殿彩色壁画(2023.01.10)
へえ~山手線でそんなのをうつしてましたか。
JR東海の「うましうるわし奈良」はテレビ限定のものばかりと思っていましたが、違いましたね。
投稿: 三友亭主人 | 2017年5月28日 (日) 22時37分
三友亭主人さん
はい。
実は、一昨日、前橋で社会人の方々を対象の講座があったのですが、その中休みの時に、皆さんが、テレビの談山神社のCMがすてきだ、奈良に行きたくなった、などという話をしていました。
私はそのCMをまだ見ていませんでしたので、見てみたいものと思いました。
そうしたら、ちょうど今日乗った山手線でそれが流れていたので、「おお、これか」と思った次第です。
でも、この車両では、他の映像は全く流れず、ひたすら談山神社でした。それで、「あれっ?」と思いました。
1編成丸ごと借り切ってしまった太っ腹なCMですね。
JR東海とJR東日本、今は別会社とはいえ、元は同じ会社ですから、広告料は大幅割引なのかなぁ、などと下世話なことを考えました。(^_^;
投稿: 玉村の源さん | 2017年5月28日 (日) 22時48分