« 荷物到着 | トップページ | 神戸プリン風味のカントリーマアム »

2017年5月 9日 (火)

埋蔵金を発見

 自宅宛に箱を発送したら、それまで物陰だったところからまた新たに箱が見つかったことを一昨日書きました。電車の時間も迫っていましたので、その時はそのまま帰ってしまいました。

 今日、その箱を開けたら、封筒がたくさん出てきました。それぞれに学生の名前が書いてあって、現金入りです。全部で36枚ありました。
Maizokin
 ちょっと焦りました。いけないお金ではないのか。学生から集めた給食費をそのままにしていたというはずはありませんけど(給食、ないし)、学会費か研修旅行の費用だったりはすまいかと思いました。

 よく見ると、封筒に「上代文学講義講読」だの「教科書代」などと書いたものがあります。

 テキスト代(西宮先生の『古事記』)でした。

 何をテキストに使うかを期日までに事務局に届ければ、学生に販売するテキストは事務局で手配してくれます。どうやらそれをし損なって、私が直接おうふうから取り寄せ、学生に販売したようです。学生から集めたお金をそのまま振り込むのでは、たくさんの封筒から中身を出すのも面倒だし、紙幣・硬貨の枚数がかさんで厄介なので、振り込みは私の財布から行ったものと思われます。

 学生の名前を見ると、平成23年度の授業です。それほど大昔でないとはいえ、6年前ですね。支払いは私の財布から済んでいますので、集めたお金は私が使って良いお金ですけど、6年間、放置し続け、その存在すら忘れていたのですから、なんとも鷹揚なものです。(^_^)

 思い掛けない臨時収入になりました。1000円札がたくさん手に入ったのも嬉しいです。1万円札5枚よりも1000円札50枚の方がずっと嬉しい。♪

 何が出てくるか分からない研究室でしたが、最終盤になって、ついに埋蔵金まで出てきました。(^_^)

« 荷物到着 | トップページ | 神戸プリン風味のカントリーマアム »

日常」カテゴリの記事

コメント

とうとう出てきましたね・・・お宝が。
この年度末の私の発掘作業では何にも出てきませんでしたが、源さんの場合はその過ぎ越し歳月の深さが違いますからね・・・
今回の私の異動は5年ぶりのもの・・・たった5年の深さしかありませんからねえ・・・

それにしても、1万円札5枚より千円札50枚の方がうれしい・・・なんて、そのお気持ちはよくわかります。

三友亭主人さん

 はい。ついに出ました。(^_^)

 三友亭主人さんも、前の職場、5年もいらしたのでしたか。ご異同の記事をブログで拝見してからもう5年も経ってしまったのですね。時の経つのは早いです。

 1万円札5枚よりも1000円札50枚の方が嬉しいという感覚、ご同意頂き、嬉しゅうございます。厚みも枚数も圧倒的に違いますものね。やはり1000円札の方が良いです。(^_^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埋蔵金を発見:

« 荷物到着 | トップページ | 神戸プリン風味のカントリーマアム »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ