« 銘石三波石 | トップページ | 太陽光発電 »

2017年5月14日 (日)

縞柄の防具袋

 先日、研究室から剣道の防具袋を持ち帰りました。剣道は全く強くはないのですが、中学から高校にかけて3年ほどやっていたこともあり、勤務先でも、その昔、事務局のTさんに稽古を付けてもらったり、同僚のW先生と稽古をしたり、剣道部の練習に参加したこともありました。それで、部屋に防具が置いてありました。

 荷物の多くは宅急便で運びましたが、費用の節約のために、リュックに入れたり、手提げに入れて運んだものもあります。

 昨日ブログに書いた三波石も自力で運びましたし、しばらく前に書いたWラジカセも自力です。ああいう壊れ物で、すでに元の箱がなくなってしまったものは、苦心して梱包するより、自力で運ぶ方が楽です。

 防具も袋に入っていれば、運ぶのはそう難しくないと思い、自力で運びました。いや、手で提げて運ぶのは結構重かったです。(^_^;

 「日ごろは何ともおぼえぬ鎧が、今日は重うなったるぞや」という木曽義仲のセリフが浮かんできました。着ているのと持っているのとでは違いますけど、防具が重いようでは、もう剣道はできません。(^_^;

 さて、この防具袋、こんなです。
Shimabogu01
 撮影時にムラに日が当たっていたわけではありません。光線の加減ではなく、袋自体がこんなシマシマになってしまっています。

 原因は置き場にありました。部屋の一番奥のロッカーの上。西日が強く当たります。いつもブラインドを下ろしていたのですが、長年月の間に、ブラインドの隙間からの日射しでこんなになってしまいました。
Shimabogu02
 虎ファンの方、同じような場所にセーター、コート、ジャンパーなどを下げておけば、縞柄に染まると思います。(^_^)

« 銘石三波石 | トップページ | 太陽光発電 »

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 縞柄の防具袋:

« 銘石三波石 | トップページ | 太陽光発電 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

ウェブページ